ゲーム脳とはゲームを悪と思い込んでるジジイの脳のことである。

 久々に楽しい記事が出ていたのでクリップ。
 全力で「釣り」に来てる以外の何者でもないで、取り敢えず釣られてみる。

 >http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ea/27/
 「秋葉原通り魔事件 ~ 人生はリセットできない」

 仮想の街なんて存在は「ゲーム脳」を信仰するジジイの頭の中以外に存在しない。
 確かにあの街に幻想持っている人間は少なくないとは思うが、それは単純に一部の群衆がやたら外国製品やら特定ブランド品を有り難がるのと現象は一緒。
 むしろ、幻想を振りまけるだけの地位に昇れたことを喜ぶべきでしょ、これだけ数多ある日本の「街」で。

 そして、街が変化するなんて当たり前だし、ついていけないなら自分が時代遅れになったと自覚すべき。
 居心地悪いなら自分で居心地良くするか、別の街に行けばいいだけ。
 多分、巣鴨辺りならお気に召すのでは。

 ついでに、そもそも自分からそういう店入っておいてケシカランてあ~た、どこのクレーマーですか。
 「メイド喫茶」の大方は風俗店の一種だというのはいまや常識だが、それ以前の問題として。
 そういう店は入口の雰囲気からしていわゆる「喫茶店」とは違うんで、気づかない方がどうかしてる。

 心身を守るという「セキュリティ」的には、そういう未知の場所には(客観的に見て自身が無事であるという見通しが無い限り)足を踏み入れないのが正解ですよね。
 ほら、「君子危うきに近寄らず」って言葉もあることだし。
 そんなことにすら気づけない人間が、セキュリティ云々を語るというのはネタですか。

 ◇

 とまぁ、個人的には「庭」だと思ってるアキバの話なので、5分ぐらいでさっくり釣られてみた。
 まぁたかがあれだけの量の文章にも関わらずツッコミ所は本当に山のようにあるので、皆さんも楽しんで下さい。

 まあ偽札が見抜けたところで世の中の変化は見抜けなかった、ということか。
 (全然綺麗にオチてない)

 ◇

 あぁあと、まさか居ないとは思うが、この記事をネタにキ○ガイ暴走犯を擁護しているとかそういうクレームは無し、ね。そんな気は毛頭無いし。

Share

愛すべきジャンク箱からただのゴミ箱へ。

 ん~、ニコ動、そんなにカネが無いのか。
 いよいよニコ動がただのアップローダになるな。

 >http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/02/20130.html
 ニコニコ動画、MAD動画を含む著作権侵害動画の削除対策を発表
 >http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/03/20137.html
 ニコニコ動画、削除動画に権利者名表示へ
 >http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/04/news134.html
 ニコ動「MAD」削除 ひろゆき氏「問題ない」、小林社長「現時点での妥協点」

 記事見て3秒後の印象は、こんな感じですかね。
 まあ、いいんじゃないでしょうか。相変わらずの狡猾さだが、論理的によく考えられたシナリオですよ。

 まず、ビジネスの方向として、間違っていないと思う。
 ユーザは付いてこないと思うけど、それが狙いなんだろうし。

 そして、アクティブユーザが減るということは設備投資も減らせる。
 残ったアクティブユーザは相当「忠誠度」が高い筈だから、色々商売をするにしても都合が良いだろうし。
 しかもコンテンツが現行法でシロなものばかりになるので、対権利ゴロという意味でも立場が強くなる。

 おまけに今回の削除云々という話、ニコニコ側から権利者に
 「お前らOKとは言い様が無いだろ、だからお前らは当然NGって言うよな」
 と吹っかけておいて
 「以上によりウチは仕方なく削除してるんだ」
 とまぁこういう論法でしょ、権利者名まで表示して。

 頭いいよな、コレ。
 五月蠅い連中にターゲットロックオンされるのを見事に回避した上、保持コンテンツの大幅削減が狙える。

 今回の騒動のシナリオ考えたの、(このテの立ち回りについては天才的な)ひろゆきなんじゃないだろうか。
 本人もコメントでMADをMADたらしめる最大の特殊要素である「素材そのものが持つ広がり」をわざと無視してすっ惚けたフリしている辺り、そんな風にしか思えん。

 ◇

 まぁシナリオがどうのというネタは横に置いといても、今回の騒動で、一つだけ注意しておくべき、とても重大なこと。

 例えば同人誌等の「灰色の世界」は色々問題も引き起こしているが、多少なりともメリットもあることは権利者側も認めざるを得ない部分があるので、「敢えて灰色のまま」にされている面がある。
 今時、同人誌の一つも出さないでプロデビューする作家なんてそうそう居ない。

 MADでも、もしかしたらこの「敢えて灰色のまま」という対処法が双方一番幸せだったのかも知れない。
 が、既にその選択肢は叩き潰された。ニコ動によって。
 そして、灰色の世界で育つクリエイター予備軍の育成環境は、結局ニコ動出現以前の時代に巻き戻された。

 こんなことぐらいは、覚えておいても悪くないと思う。
 確かにニコ動は「あさっての方向に進歩」しているらしい。・・・ってやっぱひろゆきか。

Share

Si3132って突然死多くない?

 気のせい・・・かね?

 実は当方、以前にも3132の死体(表現よろしくない?)を見たことが何度かあるのだが、その時も何か急に動かなくなった、みたいな話を聞いてるのよね。何だろ。

 つーか、日曜深夜(時刻的には月曜日)に、稼働中に突然死(それまで何の問題もなく動いていた)ってのはどうなのよ。
 しかも死に方が結構アレで、Si3132の2ポートあるうちの片方だけという状況。もう片方は何事もなかったかのように動いており、というか片方が死んだその瞬間、反対側は正にデータ読み書き中という状況だったワケで。

 こんな壊れ方するのは、PHY辺りかねぇ。
 残念ながらケーブルが抜けかけているとか断線しているとかいう原因でないことは確認済。

 まぁコレは、RAID-1で駆動していれば(HDDじゃなくてI/Fの側の1ポートが死んでも)データは保護されますよ、という分かり易い見本ではあると思うのだが、さすがにこの状態で動かし続けるのは気持ち悪過ぎる、というかポート数が足りない。
 しかもコレM/Bと違って中古(だって安かったんだもの)で買ってるので、保証期間も存在しない。残念でした、というオチ。うぐぅ。

#しかしやっぱり、PMP+RAIDってのは色々苦しいと思う。だってホスト側SATA端子が単一点なんだもの。

Share

ほぼ確実に重複しないんで無かったっけ。

 何がって。
 Windows(DOS)で領域を作ると必ず作成されるVSN、ボリュームシリアルナンバーってのがあるんですが。

 コレ、4ビット×8キャラクタ=32ビットの値で、領域作成時にランダムに作成されることになっています。ということで、滅多なことじゃ重複しません。確率論的に。

 この性質を使って、ソフトの中にはPC個体判別にこの値を使っているモノがあり(Windows自体アクティべーションではこの値チェックしていたと思った)、HDD交換とか再インストールとかするとこのVSNが変化してしまうため、イロイロと面倒な話が出たりするワケなんですが。

 ふと思いついて手元のPCのHDDをチェックしていたら・・・おやぁ?
 思いっきり重複してるんですが、VSNが。C:とD:で。

 しかもこの状態のままもう一年以上は稼働しているし(最後にVSNが変わったのはHDD交換したタイミングの筈なので)、その間にはSP3(XPね)当てたりアンチウィルスソフトを最新版に更新したり、イロイロとシステムに近いところにも手を入れているんですが。

 ・・・要するにVSNって重複してても、スタンドアロンなXPじゃ滅多なコトでも無い限り問題ないってことなのね。フーン。

Share

続々・吸気と排気。

 さて、三度目の玄蔵X4の話。というか、既に終売なのねコレ。

 とある事情で複数の玄蔵を開けてみて気づいたのだが、ロットによって?電源に複数のタイプがあることが判明。PMPチップのヒートシンク有無ってのは有名だけど、電源まで違うとはね。

 そして、電源ケーブルの配線やファン用出力ピンの位置もいくつかのタイプが。大雑把に言ってヒートシンクが大きいタイプのものはファン用出力が一番前のピンに、ヒートシンクが小さいタイプのものはファン出力が電源ユニット中間ぐらいからケーブルで生えている、という具合。

 細かいこと言うと、前者のタイプの方がプラのカバーの開口面積も広いので、ぶっちゃけ「こっちの方が発熱大きいんか?」とか思えてしまうが、単に後者のタイプは熱的に余裕が無いだけかも知れないし、実際測ってみたワケでもないので不明。

 あと、コレは単純に使用時間が長くてヘタってるだけかも知れないが、ファン用12Vの2ピンの出力がやたら弱い個体を発見。どれくらい弱いって、分岐してファン2つ繋いだらそれだけで電圧が足りなくなって低速稼働に・・・というぐらい。どんだけーもいいトコだ。

 とまぁ「まぁテキトーに作られていればどこにでもありそうな話」でしたとさ。

 にしても、複数台HDDケースってどうしてこうも「まとも」な製品が無いんだろう。
 結局いくら探してもイイ物が見つからないからって、PC本体内蔵用のHDDエンクロージャを無理無理外付にして使い始めたり、開き直ってフレームに挿すだけ(「裸族のマンション」とかあのテの製品ね)にしちゃった人とか、ネットで情報探すとボロボロ出てくるんだよね、そういう話が。

Share