今年の自作PCパーツ市場を振り返る。

 さて、今年最後のエントリは。
 今年年始の1月2日に書いた「予想」の答え合わせをしつつ、今年一年を振り返ってみましょうか。

 まずは答え合わせから。

 ◇◇◇

 当たり:1◇自作PCというジャンルの地盤沈下は加速する。

  →自作PC単独で沈んでるというより、PC全体の地盤沈下に引きずられているというのが正解かと。それでも秋葉原のパーツショップはよく踏み留まりました。

 当たり:2◇小型フォームファクタの躍進が止まらない。

  →NUCは大ヒットこそしなかったが確実に存在感を示し、一方でMini-ITXはマザーもケースも種類が増えてより扱いやすいプラットフォームに進化しました。

 ハズレ:3◇システムドライブはSSDが当たり前に。

  →思ったよりSSDが普及しなかったのは、供給逼迫によるフラッシュ価格の高止まりが原因かと。

 当たり:4◇ThunderboltはFirewireと同じ道を突き進む。

  →いやぁ、流行ってません。

 当たり:5◇Full HD超のディスプレイとFull HD程度のタッチ対応ディスプレイが値崩れ開始、でも注目されるのは前者だけ。

  →始まりましたよ、値崩れが。でも2013年は本当に「始まった」というトコまでで、続きは2014年に期待ですか。

 当たり:6◇LGA1150で今年もIntelはマザボ総入替。
 当たり:7◇Richlandこと6000シリーズAPUの登場、一方Steamrollerはスリップで年越し。
 当たり:8◇Sea Island/Radeon8000 vs Kepler refresh/GTX700 は「一回休み」的ポジションで。
 当たり:9◇DDR3-1866ネイティブメモリ、低価格4TB HDD、メジャーライン1TB SSDの登場。

  →まぁこの辺りは既定路線なので。1TB SSDの登場は個人的予想よりだいぶ早くて、逆に4TB HDDはだいぶ遅かったですけどね。

 ハズレ:10◇アーリーアダプタ向SFF-8639接続SSDの登場。

  →間に合わなかったか。

 ◇◇◇

 以上、8当たり2ハズレでした。まぁまぁのヒット率かと。

 ということで、ここからは自由記述コーナー。今年一年で「自作PC的に」印象的だったネタをいくつか。

 ◇Intel Silvermontの出来の良さ。

 いやコレは強烈ですよ。x86でこの電力効率の良さは正にIntelの底力だとしか。
 ついにIntelはARMに対抗する武器を手に入れたワケです。

 ちなみにこのチップ、中を見ると別の意味で面白いんです。
 というのはこのチップの設計思想は、従来型Intelのそれよりも、むしろCyrixやWinChipといった昔の互換CPUのソレに近いんですよ。
 何というか、時代は巡るといいますか。

 ◇AMDの(事実上の)パフォーマンスCPU市場撤退&APU特化宣言。

 少ない開発リソースをARMとx86に振り分けた結果、x86でパフォーマンスCPUコアを担当するリソースが無くなってしまったAMD。
 時折反論っぽい台詞も聞こえてきますが、事実上AM3+とC32とG34は終焉ということでしょう。
 まぁAMDファンとしては一抹の寂しさを覚えつつも、APUで頑張ると言っているのでそれを見守るしか、ね。

 ♯GFの14n FinFETプロセスでPiledriver実装したら計算上は8コア4GHzを65W以下で十分回せる筈なんだけどな・・・(寝言は寝て言え

 ◇値段の下がらないストレージ。

 今年はストレージの値段が下がらなかったなぁ、と。
 SSDの普及速度も減速こそしなかったが加速もせず、大容量HDDの値段も下がらず。

 ・・・以上、取り敢えず3つ。
 この他、「自作」に限定しない「PC的」になら、以下のような感じでしょうか。

 ・ギリギリになってXP買替特需が発生したPC端末市場、だが特需は続かない・・・地デジの悪夢再現へ

 ・「SP1の法則」が見事に発動したWindows 8.1、今回も定説通り無印8はβ版相当でした

 ・BayTrail-T登場でWindowsタブレットが漸く「ネタでない商品」に

 ・大迷走Microsoftの明日はどっちだ

 ◇◇◇

 以上、こんな記事で今年のblog更新は終了です。
 それでは皆様、よいお年を。

Share

実家のルータが攻撃されまくっていた件。

 さて、当方の実家では、YAMAHAのRT57iが今日も元気に稼働しています。
 んで、こいつにはPPTPサーバが付いています。
 いざという時に外部から接続出来るということで重宝していたのは実家に自宅サーバを置いていた頃のお話で、今では特に用途も無いのですっかり休眠状態。

 そんな実家のPPTPサーバですが・・・巷では何か最近PPTPサーバを狙った攻撃が流行っている模様。年末年始で実家に寄った際にふとsyslogを見てびっくり、攻撃されていたログが大量に残ってましたがな。
 ちなみに攻撃元は以下の通り。

 10月頭辺りまで:93.120.84.31(ルーマニア)
 10月辺りから現在進行形:183.60.48.25(中国)

 幸いにして?一度も攻撃は成功していないが、まぁ何というか、さすがねぇ。

 ♯攻撃パターンを見ると・・・ルーマニアは不正パケットによるサーバ脆弱性狙い、中国はアカウントとパスワードの辞書攻撃っぽいですな。

 取り敢えずルーマニアは過ぎ去ったものと仮定し、中国はFWの設定を追記してPPTPサーバに辿り着く前に蹴飛ばすようにしておいたので、暫くは時間稼ぎになる筈。これで諦めてくれれば良いのだけど。

 ♯当たり前だけど、本当に使うアテが金輪際無いなら、いっそPPTPサーバを無効にしてしまえば良いのだけど。
  金輪際絶対無いかと言われてしまうと言葉に詰まるので、取り敢えず切っていません、はい。

 しかし・・・灯台下暗しというか何といいますか、なぁ、と。

Share