月別: 2010年9月
PowerPoint 2007のとんでもないバグ。
・・・これでだいぶ仕事の足を引っ張られたので、ブチキレながら取り敢えずメモ。
出先の環境(Vista Business)では100%の再現性あり。
1. ある程度容量のあるPowerPointを開き、一覧から密度の高いスライドをクリップボードに「コピー」。
2. 何でもいいので、もう一つ適当なpptを開く。
3. 2.の既存のスライドの末尾に1.でコピーしたスライドを「貼り付け」。
4. PowerPointハング。運が悪いと他のOffice製品やOutlook、Explorerが巻き添え。
何なのコレ。
ちなみに3で既存スライドの「間に」貼り付けると、全く問題なく普通にスライドが挿入される。
既存スライドの「後ろに」だと固まる。
まあ自動保存があったので全部吹っ飛ぶということだけは無かったが、それにしてもこれは酷い。
個人的にはPowerPointは最強クラスの生産性低下ツールの一つだと思っている(が会社の方針でコレを使うしかない)ので、ブチキレ度大幅Upな、そんな一件でした、とさ。
値段に負けてリファレンス5750を買ってしまった。
ブツはXFXのXF-575X-ZNF、今や絶滅寸前のリファレンス5750。
ウリは兎に角安いこと。他社の5750が最安値でも¥14K前後というトコに、¥11Kなんて値段で売っている。
・・・5770買いに行って、うっかりこの激安5750を見つけてしまって、「どうせゲームなんてやらないし」とこっちを買ってしまいましたとさ。
#この値段だと普通5670だよね・・・何でこんなに安いんだろ?
◇
まぁ買ってしまったので軽くレビューでも。
といっても5750のパフォーマンスについては散々語られているので、問題のリファレンスファンについてだけ。
御存知の通り、Radeon 5750の俗に言う「卵型ファン」、世間での評価ははまぁ「可も不可もなく」といったところ。特別こだわらなければまぁそのままでも使えなくもないかも知れない、と。
んで実際どうだったかというと、正に「可も不可もなく」といった感じ。起動時等に全力回転すると爆音だが、アイドル時の回転速度が下がってる状態ならまぁコレもありかな、という程度。そして、回転速度が50%を超えた辺りから爆音化、という世間の噂も実際そうでした、はい。
一方、このPCはHardware RAIDカードが入っている関係上ケース内に12cmファンが鎮座していて、配置的にこの風がモロにVGAカードに当たる。これが効いているようで、FFベンチを延々と回してもファン速度は45%程度で安定。爆音ギリギリ手前で踏みとどまってくれましたよ。
#この時のコア温度はCCC読みでピーク70度(コアを750MHzにOCすると75度まで上がる)。低い温度ではないが筐体のコンフィグレーションを考えるとそう悪くもない。この状態ではさすがに静かとは言い難いが、個人的には値段との兼ね合いでギリギリ許容範囲かと。
◇
おまけ。
モノは試しで筐体内12cmファンの風が当たらないようにしてFFベンチを回してみたところ、あっという間にファンが全力回転を始めてとんでもない爆音に。
・・・リファレンスファンが流行らなかった理由、納得。
あと、換装前は何とGF7600GSファンレス。
そういうワケで、音については敏感になりますよ。
・・・ほらそこ、笑わない。
Seagate Barracuda LP 品質問題疑惑。
対象: Barracuda LP 1.5TB or 同一シリーズ全般
症状: 動作中の突然のIO停止(ハングアップ)
対策: 電源から切り離して暫く放置すると何事もなかったかのように回復
・・・以前1台目でこの症状が出た時はネタとしてblogに書いたのだが、その後複数のBarracuda LPドライブで立て続けに同一の症状が出て、しかも揃いも揃って同じ方法で回復してしまったので。
これ明らかに単体の故障or不具合でなく、最低でもロット、ヘタしたらシリーズ全体の不具合ですわな、コレ。
その後イロイロ挙動を見ていると、どうもこれハードウェアに問題は無くて、ファームウェアのバグっぽい気がしてるのだが。
まあ、もしかしたらいわゆる「ハズレロット」や「ハズレファーム」なのかも知れないが。
以前少し触れた通り、当方がHDDを導入する際は一度にある程度の数をまとめて入れているので、うっかりハズレ引くとまぁエラい目に遭うのよ。
しっかし・・・なんつーか、このところのSeagateはホントにハズレばっかりだな・・・。
ちなみに当方、現在はWDとHGSTの2本立てで導入していて、Seagateは導入対象リストから消滅済。
と言っても先月半ばまではWD・HGST・Seagateの中ではSeagateが一番高かったのでまあ必然だったのだが、先月末辺りに急にSeagateが値下がりしたので経済の理論は通用しなくなってしまっており。
そして、実は値下がりのタイミングでHGSTからSeagateへの切り替えという話も無くもなかったのだけど、ね。この「突然ハング」がボロボロと出ているのを見ていると、とてもそんな気にはなれませんで、いやマジで。