某所のネットワークについて、以前から気になっていたこと。
折角ネットワークがGbEで統一されているというのに、何故か速度が出ない。
構成的にはCIFSの実効で50MB/Sぐらい出ても全然問題ない筈なのに、せいぜい20MB/Sぐらいしか出ない。
何でやねん。
ということで、怪しい要素をチェックしてみた。
その1。NICがIntelやBroadcomではない。
その2。Symantec Endpoint Protection(11.0 MR3)が導入されている。
ということで、スキを見て実際測ってみた。
◇
検証はよくあるNetPerfでのベンチ。
環境のタイミングの関係で内容に偏りがあるのは勘弁。
From | To | SEP ON | SEP OFF | |
Yukon | → | nvlan | 240 Mbps | 700 Mbps |
nvlan | → | Yukon | 240 Mbps | 900 Mbps |
r8168 | → | nvlan | 210 Mbps | 950 Mbps |
nvlan | → | r8168 | 220 Mbps | 950 Mbps |
nvlan | → | nvlan | 240 Mbps | 980 Mbps |
※全ての環境で9KB JumboFrameが有効。
・・・えっと。
少なくとも、ファイルサーバとして使いたいならSEPを導入してはいけません、と読めるのは気のせいでないよな?
気になることといえば、パフォーマンスメータを見てるとCPUの1コアが殆ど飽和している(もう一つはかなりヒマしている)。CPUの1コアがもっと速ければ、SEP有効でももう少し速度出る、のかね。
目先を変えて、チップ別に見ると。
・蟹(RTL8111C)はNetPerfでは速度が出るが、SEP有効ではイマイチ。
あと、CPU負荷がやや高いようだが、大差というワケでもない。
・Yukon(88E8053)はSEP有効では蟹より速いが、NetPerfでは遅い。
CPU負荷は並だが、そもそも遅い、と。
・nvlan(MCP55S)は、割と真っ当に見える。
nvlanは兎も角、蟹もYukonもコレではちょっと。
やっぱりBroadcomかIntel挿せ、ということかね。
◇
今回のまとめ。
・蟹は重い。
・Yukonは遅い。
・SEPは死ぬほど遅い(泣。
◇
今回のおまけ。
その1、MR2 MP2の環境が(間違って)取り残されていたので持ってきてみた。
From | To | SEP ON | SEP OFF | |
Yukon | → | nvlan | 200 Mbps | 670 Mbps |
nvlan | → | Yukon | 200 Mbps | 850 Mbps |
結論、さっさとMR3にすべし。
その2、Jumbo Frameは既に迷信なのかどうか、試してみた。
From | To | SEP ON | SEP OFF | |
r8168 | → | nvlan | 210 Mbps | 820 Mbps |
nvlan | → | r8168 | 205 Mbps | 700 Mbps |
nvlan | → | nvlan | 215 Mbps | 710 Mbps |
※JumboFrame無効に設定。
SEP有効時ですら、スループットに有意な差が出てます。無効にしたら差は歴然。
そして更に、この数字を出した時のCPU負荷が全然違うのがポイント。
・JumboFrame ONの時は送受信共にCPU負荷が50%程度(おおよそ)
・JumboFrame Offの時は受信側が70%程度(目測)、送信側は90%~100%
速度面での差は小さいが、システム負荷の差は強烈。
結論、JumboFrameが使えるなら使うべし。