>【PC Watch】 Seagate、世界初の3TB外付けHDD
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100630_377676.html
さて、ついに来ました2TB超なHDD。
最近かっ飛ばしているWDかと思いきや、先制したのはSeagate。しかもコレ外付型。
#その上、初物とはいえ1TBとか2TBの登場時と比べてあまり「割高感」が無い価格設定ですな。
まあこれだけならまだ良いのだが、このHDDの製品仕様を見てびっくり。
GPTに対応していない32bit XPがサポート対象になってるんですわ。
・・・えぇ、ってことは普通に考えたら2TBの壁に当たるやん。
まぁ落ち着いて。このテの仕様表のミスなんていくらでもあることだし、発売前だし。
といってももし万が一、ホントに32bit XPで使えるのだとしたら。
そう、方法は一つしかないんですよ。
◇
ということで、このHDD。仕様表が間違っていなければ、世界初登場の
1物理セクタ=1論理セクタ=4KB=Native BigSector
仕様なんでないかな、と思うワケですよ。
ついでに言うと、SeagateがSATAで5枚プラッタなんてやるワケ無いと思っているので、こちらも世界初の「750GBプラッタ採用ドライブ」なんじゃないですかね、4枚構成で。
♯プラッタ枚数が増えるとメカ的に大変だしコストもかかるので、利幅の薄いSATAでなんて普通やらない。IBM~HGSTが時々製品出してくること自体ヘンで、HGSTの現行2TB HDD(400GBプラッタ×5枚)なんて完全に酔狂の世界。
こう考えると、ベアドライブの出荷はそりゃ慎重にならざるを得ないわなぁ、としか。
現状、内蔵してしまったらまともに使える方が珍しいなんて話になりそうだし。
しかもこの製品、英語の仕様をよく読むとNTFSフォーマット済、なんて書いてあるんですよ。
これって、予め4KBセクタでフォーマットしておけば、USBやFireWireなら現状一番の問題であるBIOSには関係ないので、32bit XPユーザも特に意識せずに接続して全容量使える、ということじゃないですかね。
♯NTFS標準の512byteセクタだと2TBで溢れるけど、何しろ4KBセクタは1セクタのサイズが8倍なので、壁に当たるのにも8倍の16TBが必要。
にしても、WDがエミュレーションを使って論理512byteに見せたHDDを大量出荷している中、Seagateは一気にセクタ4KBまで引き伸ばして来ましたか。
さてこうなると、WDとHGSTはどうする。WDは現行の667GBプラッタを4枚積にすれば簡単に2.5TBには届くので、気分次第でいつでも2TB超ドライブは出せそうだが、HGSTはどうなんだろ。
♯つーかWD製2TB HDDの一体何割が日本つーかアキバで売れてるんだろ・・・スゴい数なんじゃないかね。