以前、3TB HDDをいじっていたら不安定に・・・というネタを書いたと思うが、実質的にその続き。
いやはや、参った。HGSTの最新ドライブと古めパーツの組み合わせで、相性問題確定。
ちなみに症状は以下の通り。
・完全にハング。
・青画面。ちなみにパラメータはF4 (腐ったドライバか壊れたハード)。
・Software RAID崩壊。所詮Software、I/O周りのハングでは壊れることもあるのよ、念のため。
そして、この恐怖の症状を発生させる組み合わせは以下の通り。
RATOC SA-DK1EU + HGST 7K3000 3TB + SiI3124搭載カードの一部
DK1EUはRATOC製品のREX-SATAシリーズHDDケージを使うための外付けケース。USB2.0とeSATAのDual Interface・・・ってソレが悪さしてるんだろうなコレ。
ちなみにアイボリーモデルは販売完了になったが新たに黒色モデルが発売されている。中身は変わっていないだろうから、多分この問題もそのまま。
7K3000は言わずと知れた高速3TB HDD。7200rpmでは最強。
そして最後のSiI3124搭載カード「の一部」なのだが、これ例えば手元のLycom PE-124ではモロに該当。痛タタタ。何故か極希に上手く行くことも無くはないのだが、まずコケる。
一方でRATOC自身のどう見てもPE-124のOEMなカードを売っているんだが、RATOCのサポート曰く「問題ない」とのことなので、かなり微妙なレベルの話なのかも。ケーブルぐらいならまだ兎も角、ヘタするとマザーの違いとか電源の違いとか、そんな話かも知れないし。
#どちらもPCI-Express電源ラインのノイズが・・・という話。高速IFだとこのテの「ノイズ」が原因、ってのは結構無視出来ない問題。
一つ気になるポイントは、HGSTのHDDが6Gbps対応品だということ。もしかしたらHGSTとの相性ではなく6Gbpsとの相性かも知れないし、そうなると将来的にHGST(WD?)から3Gbpsや1.5Gbpsに固定出来るユーティリティでも公開されれば状況は変わるかも知れない。
・・・とはいえ、IFがRATOC製でない以上、現状RATOCにこの相性問題をどうにかする義務は無いしなぁ。
ん~まあ、こういうこともあるか。