来年は3TBがボリュームゾーンへ。

 DigiTimesの記事から。

 Hard drives with 1TB platters to mature in 2011
 >http://www.digitimes.com/news/a20101222PD222.html

 2011年には1TBプラッタが軌道に乗るという話。わ~お。
 本日現在ではWDでも750GBプラッタでひぃひぃ言っているのだが、早くもその上は目処が立ってるってことかしらん。

 ◇

 にしてもHDD業界はホントに競争が激しいというか、浮き沈みが激しいというか。

 一昔前、プラッタ容量拡大の先頭を走っていたのはSeagate。実際、250GBプラッタまではかなりいい感じで来ていたのだが。
 あのSeagate騒動の元となった333/375GBプラッタで派手にズッコケてから泥沼な展開に。その後も意地というか何とか500GBプラッタを早期にリリースはしたものの、ぶっちゃけ未だに安定していないし。その状況でつい先日から(漸く)667GBプラッタドライブ出荷開始って・・・。
 ちなみにこのグダグダ、コスト削減を名目に開発費を派手に削って技術者を大放出したのが原因と言われている。

 さてこのSeagateが自滅したところで、プラッタ容量拡大競争はSamsung vs WestanDigitalという構図に。
 ところがこの競争は早々にWDに軍配が上がり、667GBプラッタ、750GBプラッタと現在に至るまで拡大一直線。WDの場合は密度を上げ易い低速回転ドライブを相当数出荷していたのが幸いして、まず低速回転ドライブに採用→こなれてきたところで高速ドライブにも採用、という流れが出来ている模様。とはいえ750GBプラッタは未だ選別品レベルとか、そんな噂も。

 一方、ひたすら我が道を行くのがHGST。この会社のHDD記録密度はSeagateやWDが「刻んでいる」のと見比べると明らかに「飛び飛び」だし、出荷製品は大体他社よりプラッタ密度低いし、それでも同じ容量が必要だからとコスト高を承知でプラッタ5枚なんてドライブをSATA市場に投入してしまうし。製品開発に対するポリシーのようなものが明らかにWDやSeagateとは違うように見える。
 ということで、この会社は密度競争とは無縁だと個人的には思っていたのであり。実際、最新3.5インチHDDでも600GBプラッタで、これは「要するに600GBプラッタが安定期に入った」ということだと思っていたのだが。

 ♯ちなみに物理フォーマットの違い故、HGSTの600GBプラッタとWDの667GBプラッタとは実際の記録密度はほぼ同一。

 ところがそのHGSTが、2.5インチで500GBプラッタを投入するとのこと。
 これ、面積を単純計算すると3.5インチだと1TB近いプラッタが作れるそうな。

 ・・・ってことは、既に3.5インチの1TBプラッタ採用ドライブは既に開発中ということだよな。いや、もしかしたら開発はほぼ終わっていてテスト中とか、或いは量産準備中とかなのかも。少し前にはHGSTが4TBドライブの開発をしているなんてウワサも出ていたし。

 ってまさか、HGSTがWDを追い越してプラッタ密度でトップに立つってことか?そんなことが実際起こるのかね?

 ◇

 まあ兎にも角にも、今年暫く2TBの壁から一歩踏み出した大容量HDDだが、どうやら来年の容量増加には期待できる模様、という話でしたとさ。

 ・・・って、いよいよ以ってマザーの2TB超え対応が大問題になるんじゃないのかね。おらAMD、どうすんのよ。

Share