・・・まあ、当たり前のことなのですが。
前回「ドット抜けがあった」と書いたE2420HDですが、ドット抜け保証使おうと思ったらこんなオチが。
店の人曰く、メーカー在庫切れで店頭入荷が早くて12月頭だとか。
・・・う~ん。ド真ん中のドット抜けって結構目立つんだけどなぁ。
Responsive Designって何それ、美味しいの?
さて、皆様。
日本ではHDDが壊れやすい時期というのが年2回ありまして。
1回目は高湿度が続く梅雨、2回目は急激な気候変化の続く今頃でございます。
#バックアップは大事ですよー。
ということで、当方の管理下でも故障が・・・
・・・いくら何でも壊れ過ぎだぁ、Seagate。
このうち630ASは7200.10なので一世代前のものだし、且つそれなりに酷使してきたということもあるので仕方ないかな、と。この頃はメーカ5年保証でしたな。
次、640ASはハズレ、と。ちなみにブツはCFD扱い青箱。
まあこの2つに関しては確率論的に納得出来るんですわ。
数並べている中で、まぁこれぐらいは仕方ないのよね、と納得出来る確率。
で、おいおいおいなのが341AS。
まだ買って1年も経ってない、というか領収書見たら半年も経ってないというのに、2台続けて「Writeは問題ないのにReadでタイムアウトエラーとコントローラエラー吐きまくり、ランダムなデータ化け付き」という症状が発生。
しかも、↑のように数並べていないのに(1.5TBから原則WDに切替たが、やむを得ずというモノもあって・・・)、続けて2台となると確率論では凄まじいことに。
まあさすがに2台続けてとなるとHDD以外の故障じゃないかと疑うのが常道なので、電源交換・・・は症状変化なし。そんじゃI/Fはっと・・・ありゃ。SiI3124ではエラー吐くが、SiI3132とSB750では問題ないっぽい?何だそりゃ。
#この過程で、データ化けはWrite時には発生しておらず、Readの時にのみ発生していることを確認。
ではこの3124が壊れたのかと、別のHDD持ってきて繋いでみるとコレ全く正常動作。
更に、別の3124を持ってきてそっちに繋いでも、同じ不具合発生。もちろんこの3124も別のHDDでは完全正常動作。
・・・えっと、同型同ロット別個体は同じI/Fで正常動作するし、少なくとも以前はこのI/Fで正常に動作していたのだから、これはHDD側の故障と見なしていいんだよな?
間違いなく不具合ではあるんだが・・・
どう説明すれば上手く伝わるかしらん。
◇
以下、憶測の固まりなので真面目に読まないこと。
つーか、リード時のタイムアウトにコントローラエラーって、このHDDの初期ロットでも散々問題になったような。
俗に言う「プチフリ」。30秒ぐらい固まる、というヤツで、今回発生した症状が何故かソレそっくり。
で、これはI/Fの互換性の問題、ファームウェア上げれば直るって言っていたような。
手元のブツはCC1H、突然死も含めて対策済ファームの筈なのだが。
購入直後は3124でも普通に動いていたのもまた明白な事実だし。
3132とかSB750とかに繋いだ時の快調っぷりを見ていると、プラッタが物理的に逝ったのでないのは明白だし。
ここで例えば、SATAのバストランシーバ辺りがぶっ壊れかけて、HDD→I/F方向のデータ転送が非常に不安定になっているなんていうのはどうだろう。
そのせいで妙にI/Fを選ぶようになってしまい、相性が悪いと初期ファームの頃のようなトンデモ動作を引き起こす、可能性はゼロではないと思うが。
実際、初期ファームでもハードウェア環境によっては問題が発生しなかったこともあったようだし。
或いは、他に考えられる理由となると・・・
もし現在のファームが、内部的に動作モードを複数持たせておいて、それらを切り替えることで多数のI/Fとの互換性を取るような構造になっている、としたら。
SiI3124に対応した動作モードになっていたHDDが、何かの拍子でSiI3132に対応した動作モードに切り替わってしまい、結果としてSiI3124とはI/Fレベルでエラー発生、なんてことになるのかも。
・・・さすがにコレは無いかね。
これ、家電なの?
・・・いやね、正にこんな感じ。
ブツは何かというと、東芝のDVDレコです。
地/BS/CSデジ対応チュナーを2基、更にアナログチュナーを乗せてデジデジとデジアナのW録画対応の製品。内蔵HDDは320GB、USB接続でHDDを増やせるのが少し珍しいかも。・・・これ以上のカタログスペックについてはメーカサイトでどうぞ。
で、こんなものをこのタイミングで買った理由は、コレのHDMI出力をBenQのディスプレイに繋いでTV代わりにするため。
無事にTVとして実際使えているので、実際機械として問題はありません、はい。
とはいえ・・・使った印象が%TITLE%なワケでして。
何故って・・・「想定の範囲を超えてこれは酷い」と思ったこと。
兎に角操作系がグチャグチャ。
機能満載ということ自体は嬉しいのだが、操作やデザインに統一性が無く、リモコンボタンも多過ぎる割には、いちいち画面の操作ガイドを確認しないと次の操作でどのボタンが有効かが分かりにくいため、圧倒的に使いづらい。
・・・いわゆる「デザイナー」に仕事させればもっと普通に使い易くなるだろうし、「技術屋」に仕事させれば面倒かもしれないが論理的には筋が通る操作性で仕上げてくる筈。
何このヘンテコな、もう少し詳しく言うと「普通に使いにくい上論理的にも意味不明」な出来上がりは。
♯ちょっと前の東芝のケータイは使い易かったんだけどなぁ・・・。
逆に、USB HDDでの容量拡張とか、低価格機にも関わらず機能が充実しているところはさすがマニア向けというかなんというか。
他社製品で機能充実モデルというと普通BDが付いているし、HDD容量ももっと上なので、値段が結構違うのよね。
そういう意味では自分的には悪くない選択だった、ということは間違っていないと思うのだが。
少なくとも東芝RDは家族や一般人には勧められません、当方には。
操作が分からなくなってドはまりするのが目に見えてる。
自分は・・・まぁ、このヘンテコな操作性には慣れるしかないか。
幸い「録って見て消して」以外やるつもりはないので、あちこち触ることはないだろうし。
◇
最後に、一点だけホントに本気で想定外だったこと。
内蔵チューナーの感度がもの凄く悪い。地デジではブロックノイズ、アナログではスノーノイズ出まくり。
ちょっと前まで置いていたいわゆる「アナログ」TVでは、ノイズなど出てなかったのだが。
これは・・・ブースター居るのか?
この記事は[ひねもす庵(生)→疲労回復で、疲労感も回復するという話。]に移動しました。
さて、先日アキバでE2420HDを買った時のこと。
勿論、LOOX片手に値段と評判とを調べつつウロウロしていたのだが。
・・・あの。飯山のディスプレイが、全然売ってないんですが。
何故ここまで売ってない?
更に不思議なのが、MCJ系列の販売店、具体的にはUNITCOM傘下のTWO TOP、Faith+パソコン工房でも、全然扱いが無いこと。
ちょっと待てい。飯山ってMCJの系列だろ。自社の系列会社が作っているディスプレイ、何で系列の販売店で売ってないのよ。
代わりに、昨今のアキバで一番広く売られているのはLG、次にAcer。この2つがダントツで、この他三菱は国内メーカ品、NECとEIZOは高級ディスプレイという枠で取り敢えず取扱われていることが多い。
そして今回当方が買ったBenQ・SAMSUNG・HYUNDAIについては店によってバラバラで、何機種も扱ってる店もあれば影も形もない店もあり。
・・・あの~、今回の2枚とは別にiiyamaのディスプレイ買おうと思っているのだが。
画面サイズと解像度がちょいと珍しいので単品で買おうとするとiiyama以外の選択肢が無いのだが・・・。
通販しかないの?
この「ハズレ引くことについてはダントツ」な自分が?
・・・NTT-X Storeの通販で買おうかな・・・。