当方がガラケーを持った理由、そしてそれが続いている理由。

 少し前の話だが、MM総研が国内携帯電話の出荷台数レポートを公表しており、このご時世にガラケーの出荷量が前年比で増加という話が。
 一方、新ガラケーというか偽ガラケーというか、Androidベースのガラケーをauに続いてDoCoMoも夏モデルでいよいよ発表し、従来型のLinuxやSymbianガラケーが消滅に向けていよいよカウントダウン開始のようで。

 ♯Softbankはガラケー完全否定した舌の根も乾かぬうちに新機種発表とか相変わらず意味不明なので放っとく。
  というかあの会社に絡むと基本的に不幸になるので。

 とまぁこの辺りをネタにして、今回は2台持ちになった当方が「ガラケー」を持っている感想とかをつらつらと書いてみますよ。

 ◇

 まず、当方が実際に「ガラケー」を持ち始めた結果、スマホとの「2台持ち」は正直全く苦になっていないどころか、逆に「最初っから一緒にしなくて良かったんでない」というぐらい実にしっくり馴染んでいる、いうことは大前提でして。

 じゃあそこまでしっくり馴染んでいるのは何故かと言われると、感覚の話だがこんなところかと。

 ・なんだかんだで2つ折は電話としては使い易い

  物理ボタンは押し易いし。
  耳元にスピーカーは欲しいし、口元にマイクは欲しいし。
  顔がデカくて指が太い自分としてはこれは切実なんですよ。

 ・小さくて軽くてしかも防水

  スマホと比べて持った感覚が圧倒的に軽い。
  つまり、長時間話になっても手が疲れにくい。

 ・電池長持ちで充電タイミングが気にならない

  スマホの電池は1日持たないが(モバイルバッテリ大活躍)、
  ガラケーの方は5日程度は全く問題ない。
  つまり平日は鞄に入れっぱなしでも困らない、これは楽。

 ・通話しながらのスケジュール確認やメモ入力が楽

  スマホにbluetoothのヘッドセットを付けても同じではあるが。
  ガラケーで話しながらスマホを操作する、そんな風景。

 ・ぶっちゃけ端末代も維持費も安い

  当方の新古品の白ROMガラケー端末はたった¥12K。
  長い話は原則着信、自発信は基本短い。
  更にデータ通信は稀に使うキャリアメールOnly。
  つまり完全従量制の音声データパック料金(の安いの)で十分。

  一方スマホは格安SIMを挿したのでこちらは完全定額。
  2台の通信費を合算しても、端末費用は数か月で回収完了済。
  あとは毎月差額が出るだけ。

 以上、当方が持ち続けている理由はこんなところか。

 ◇

 ということで、上の理由を再整理すると、当方の場合「ガラケー」に求めるのは

 ・折り畳み+物理ボタンで使い易い
 ・軽くて小さくて防水
 ・電池が持つ
 ・端末安い
 ・維持費も安い

 って、身も蓋もないですがな。
 逆に言うと、以上の条件さえ満たしてくれれば、別にOSなんかどうでもいい、と。

 とはいえ、今のところDoCoMoもauも「ガラホ」では上記条件を全て全て満たしてはいないという風に見えるので。
 自分は結局、当分は「ガラケー」のまま使い続けることになるのでしょう、と。

 ♯個人的には「ガラホ」で一番懐疑的なのは電池の持ち、次が端末代ですな。
  結局最終的には大きな電池積むしかないんだろうなぁと・・・そして端末代に跳ね返るとか。

Share

iijmioのFOMA回線って低速モードですらSP MODEより快適なような。

 普通に考えたらそりゃね~だろ、と思うのだが、体感では実際そうなのだから仕方がない。

 自分はneorouter+PocketCloudでFOMA網越にRDPを使うことが結構あるんですな。このRDPというのは御存知の通り帯域や遅延に相当敏感なので、回線品質を文字通り「体感」出来るんです。
 ところが、FOMA+SP MODEで繋いでいると、そこそこ速い時がある一方で、レスポンスが悪すぎて使いモノにならないということも結構あったんですよ。何と言いますか、電波状況とは別に回線速度にムラがあるというか。

 ところがiijmioのSIMに差し替えて未だ数日とはいえ、速度制限のかかった(「みおぽん」で低速側に設定している)状態で同じく何度かRDPしてみたが、SP MODEの頃のように「たまに遅い」ということが今まで一度も無く、毎度スムースに接続出来てしまっているんですな。これはびっくり。

 ということで、時々聞く「iijは低速時の回線品質がいい」というフレーズには思わず納得。
 自分のように動画を見ない、IP通話も使わない、そんな人間からすると、200kbpsというのは十分に使いでがある、というかぶっちゃけ常時200Kbpsでも殆ど不便しないということが判明。

 何しろ、日常系アプリを色々試してみて、200Kbpsの限界を感じたのは地図とダウンロード形電子新聞の2つだけで、それ以外はまぁ普通に使えてしまったとので。

 ということで、iijmioのSIMは大満足の一品でしたとさ。

 P.S.
 そいえばパケホーダイの解約ってWebから出来ないのね。結局DoCoMoショップに持ち込み手続きしましたよ。
 ちなみにDoCoMoの割引無しの素のパケット代は1KBあたり1.68円で、まぁ割高ではあるのだが、自分の場合はキャリアメールはたまに投げる程度の使用頻度ということもあり(でも無くせないの)、パケホーダイ系のサービスに入るよりもパック料金の無料通話枠をアテにした方が良い模様。
 ・・・というか、何でパケホーダイダブルって申し込んだ瞬間からパケット料金が月額無料枠から追い出されるだろ。

 ♯まぁキャリアメールの必要性さえ無くなればiモード自体解約するのだけど、さ。

Share

MVNO用にdocomo白ROMなスマホを買お・・・やっぱ待ちか。

 さて、ガラケーを買ってしまったので次はスマホですよ。取り敢えずMVNOの使用開始はしたものの、相変わらず使いたいアプリも入れられないような状態なので。さて、どれ買いましょうか。

 が、正直今微妙な時期なんですよね。DoCoMoは直近の9/30に新機種発表会があるので、新機種が出てくれば旧機種は値動きがあります。
 とはいえ新モデル情報もほぼ推測出来る状況なので、それを横目に見つつ、取り敢えず選んでみましょうか。
 条件としては、防水、Android 4.4に出来ること、IIJMIOのMVNO SIMが使えること、Full-HD LCDディスプレイ&5インチ以上(有機ELは劣化が速すぎるので却下)、出来れば¥30K程度~最大でも¥40K。

 取り敢えずこんな感じで、条件にハマりそうな機種を片端からチェック開始。

 ◆◆

 ◇電源ボタン故障頻発◇AQUOS ZETA SH-01F ¥30K

 電源ボタン故障報告がネットに散見される。全然平気という人も居るので、もともと強度が高くない+組立品質にバラツキあり、ということか?
 まぁ兎に角、こういうツメの甘さはSHARP製端末ではよくあることなので、回避した方が無難かなと。電波感度の悪さとメカのヤワさはSHの伝統芸です。

 ◇何故に充電接点が無い◇ARROWS NX F-01F ¥30K

 機能の割には白ROM価格も安く、DiXiM playerプリインスト等結構ポイント高かったたのだが、いかんせん充電接点が無いことが最終的にはNGの決め手に。
 何しろMicroUSBコネクタの強度には個人的に非常に疑問を持っているので。充電接点が無いスマホなんて怖すぎる。
 一説によると防水との兼ね合いもありUSBコネクタ強度にも配慮はしてあるらしいのだが。

 一応私の恐怖心には実体験という背景があって。以前業務都合で会社備品の3Gモデムを持たされていたのだが、コレのMicroUSBコネクタは毎日充電していると半年ぐらいで完全にバカになってしまっていたという。
 念のため、同様の症状は自分以外でも多発していたので、自分だけが特別USBコネクタの扱いが荒いということもないですよ、はい。

 ◇ROMが32GBでさえあれば◇Xperia Z SO-02E ¥34K

 他モデルと比べるとROMが16GBということ以外には特に弱点は無いモデル。
 つかキャリアの余計なソフトでストレージが圧迫されるというのに、グローバルモデルだと32GBのROM容量を何故削ったんでしょ。

 ◆結局コレ本命か?◆Xperia Z1 SO-01F ¥40K

 初代Zの進化形で、ディスプレイやらカメラやらが良くなり、CPUが速くなっているが、個人的に一番の着目点はROMが32GBとだということ。
 ZとZ1の価格差でROMの容量差が納得出来るかというと、個人的にはこの金額差ならROM32GBで、という判断。

 ちなみにグローバル版C6903と国内版の違いは、ROM倍増(グローバルだと16GB)+ワンセグ&おさいふケータイ追加+余計なキャリアアプリ追加、とのこと。
 Webで情報を探すと、グローバルモデルではファクトリーリセット(Android4.2)+キャッシュ削除でRAM空き1.2GB、ROM空きは11.5GB程度とのこと。一方の国内モデルではファクトリーリセット(Android4.2)でRAM空き1.1GB、ROM空きは25.8GBだそうなので、差引のメモリ100MB&1.7GB分がキャリア&国内専用アプリの取り分ということか、それとも単なる表記誤差か。

 ◇品質に問題あり?◇Xperia Z2 SO-03F ¥63K

 Z1とZ2の最大の差別化要因であるRAM+1GB、それに払う差額にしてはさすがにちと高いよね。
 Z3発表で値崩れすれば検討対象になるかも・・・と思いきや、品質のバラツキが大きいのでDoCoMo側から申し入れで早期に生産終了したという噂が。
 確かにフラッグシップモデルの筈なのにDoCoMoショップの店頭からあっという間に消えたし、何か意図があって引っ込めた、と言われると納得してしまう不自然さ。前モデルのZ1が白ROM市場に溢れているのと比べると異例と言って良いし、これは回避か。

 ◇4.2のままなので◇AQUOS PHONE SH-06E ¥32K

 「Android 4.2のままで良ければ」最有力な一品なのだけど、4.4欲しいし。
 SHにしては珍しく目立った不具合の無い「ソツない」端末で、MVNOモデル向けのベースとしても実績あったり。
 この機種は外部充電端子こそ無いものの、代わりにQiの置くだけ充電に対応しているのでそこは全く問題なし。とはいえ、Qiの充電器(充電台?)はあまり安くないというのもポイントか。

 ◆◆

 結局、やや古いが売れ筋の旧フラッグシップモデルが一番の候補という、何の捻りもない結論に。

 とはいえ実際に買うかどうかは未だ保留中。まずはZ3の出回る様子を見てみないと。

Share

SH-01DにはBIC SIM=iijmioを挿して、2台持ち開始。

 さて、昨日のうちに音声通話は確保出来たので、本日はBIC SIMを挿そうかと。
 御存知の通り、BIC SIMとは要するにiijmioで、オマケとしてWi2 300が使えるという代物。実際Wi2 300がどれだけ使いでがあるかと言われると「・・・」という具合なのだが、貰えるモノは貰っとけ精神に則りまして。

 ちなみにコレを購入する上で比較対象になったのはヨドバシのSIM。コレも安くて、更に常時速度制限付だが月¥500以下という脅威のプランも存在するのだが、個人的に妥協出来なかったのが「プラン変更が出来ない」という点。今時ソレはないんじゃないの、ということで。

 #というか、コレってプラン変更してまで使い続けたいという言ってくれている客をわざわざ切り捨てているようにしか見えないんだが。

 ◇

 当方の場合、現物はSofmap店頭にて購入。その後自宅でぽちぽちと開通手続き。手続き自体は何も難しいことはなく、訊かれたことを入力していけばOK。一番安いミニマムプランを選んで、と。

 #個人的にびっくりしたのがICCIDで、自分としては8981100(ドコモの場合)から始まる19桁の番号だとばかり思っていたのだが(国際標準ではコレ)、実際はDN+数字13桁からなる文字列だったこと。これって要するに、DoCoMoの場合はDN=898110と読み替えろってことなんでしょうな。

 さて、開通手続きをした後はSH-01Dに装着。APNの設定をぽちぽちとしたところ、あっさりデータ通信が出来てしまう。今までの純正DoCoMo契約SIMとの違いはDoCoMoサービスなアプリが使えない(そりゃそ~だ)ぐらいで、全く問題なし。

 そして、iijmio使いには必須のアプリ「みおぽん」をダウンロード。これは手動で速度制限モードに入ることで高速通信容量(自分の場合は1GB→もうすぐ2GB/月)が節約出来るという代物で、バックグラウンドで勝手に動いている常駐モノ(ニュース系アプリ・メール着信確認等)に高速通信容量が喰われるのを防ぐという大事な役割があります、はい。

 こうして高速通信をOFFにした後、Android標準メールアプリでドコモメールをIMAPで使う設定を入れる。自動チェック間隔は長いと新着に気づくのが遅れ、短いと電池とパケ代を喰うので悩ましいところだが、まぁお好きに、といったところか。

 今更だが一つ注意なのは、DoCoMo uSIMを使ってSPモードAPに接続してる状態で、ドコモメールアプリから設定しないとドコモメールが外部からIMAPアクセス可能にならない点。あと、ログイン通知を飛ばすように設定しているのを忘れたままだと、毎日面倒なメールが飛んでくる羽目に。

 ◇

 とまぁこんな感じで、多少手間はかかったものの2台持ち体制への移行完了。
 実はこの記事を書いている時点でパケホーダイは解約していないのだが、数日様子見して問題無ければ解約予定。

 さて、この後は新しいスマホを選ばないと。

Share

白ROM N-01Fが届いたので早速移行、そして軽くFirst Impression。

 通販とは便利なモンで、昨日今日でモノが届くんですな。
 ということで、初めての白ROMにも関わらず新古品ならまぁ大丈夫だろうとタカをくくっていきなり通販で買ってしまったが、無事「新古」な品が届きましたよ。

 ということで、SIMが引っこ抜きにくいので有名なSH-01Dから、セロハンテープを使ってSIMを引っこ抜き(というかコレそれ以外の方法で外せるの?)、片やとても抜き差ししやすいN-01FのSIMスロットに・・・ってちょっと待った。その前にすべきことが色々ありますよ。

 まずは、キャリア系サービス&コンテンツの脱退・削除・待避。
 自分の場合はコレは殆ど無く、唯一あったのがおさいふケータイだったのだが、今では「預け入れサービス」を使うと整理番号+パスワード(番号)だけで超簡単に移行出来るので楽々。

 #ちなみにDoCoMo回線のMVNOだと実際にはそのまま使い続けられてしまうらしいという話もあるが、そんな非公式でおっかないことはしない。

 次に、SPモードを残したままiモードの追加契約をする。何故って、iモードメールを使うため。まぁキャリアメールどころかデータ通信自体無くてもいいという人のが多いだろうが、個人的には諸事情により無くせないので。
 ここからはMy DoCoMoでさくっと処理。が、これが「どうしてこうなった」としか言いようが無い、謎の2段手続き。こういうのを一般的に「出来が悪いシステム」と言う。

 1. 「SPモード」から「SPモード(iモード契約可)」に移行する。
 2. 「iモード」を追加契約する。

 兎にも角にも、この2段階操作をするとiモード契約が追加されるので、DoCoMoアドレスが2つになる。追加で割り当てられるのはランダム文字列の妙に長いもので、要するに好きなのに変更してね、というのが大前提なのだが、実際に変更するのはiモード端末からしか出来ません。何このハンパなの。
 そしてこの2つのメアドはそれぞれドコモメールとiモードとの結びつきをひっくり返すことが可能。つまり今までのメアドをiモードに引き継ぎ、新規メアドでドコモメールを使うことが可能になるのね。これはMy DoCoMoから手続き可能。

 ここまで下準備が終わったら、いよいよminiSIMをN-01Fへ。電池パックの小ささに感動(笑)しつつセット完了、電源ON・・・無事電波を掴めたら取り敢えず良し、と。

 後は端末アップデート、さっき預け入れたおさいふケータイのデータをダウンロード、最低限の初期設定をしてはいガラケー出来上がり、と。

 ◇

 さて、折角なのでもっさり大合唱のガラケーN-01FのFirst Impressionでも書いておきますか。

 一言で言うと「時が止まったガラケー」ですかね。何というか、自分がAndroidに乗り換えてから約3年、凄まじい勢いで進化しているスマホを横に、ただひたすら変化を拒み続けたらこうなった、てな感じですか。
 多分3年前でも最新とは言えなかったであろうカタログスペックに、詰めの甘いソフトウェア、全く変化していないUI。慣れと惰性で使い続けるにはある意味十分なのだろうが、それ以上のものは何もない。例えばカメラは8Mと画素数だけは上がっているものの、画質はまぁ(以下略。
 UIのカスタマイズもする気なれければ派手な着信イルミも使わない、デコメにiアプリって何ですか、なんて自分だから気にならないだけで、その辺りが常識という人からしてみれば色々と「有り得ない」端末であることは間違いなさそう。

 そんな「多くを求めない」自分でも気になったのが2点。まず1点はワンセグの感度が相当悪いということ。手元にFOMA用イヤホンが無いので接続してみてはないのだが、マニュアル見た限りではイヤホンケーブルがアンテナになるとも書いてないし、ダメなんじゃコレは。
 次に、こちらは自分では殆ど使う気はないのだが。カメラの位置が「普通に握ると手がかかる」場所だということ。もう少しヒンジ寄りにしても良かったんじゃ。

 とはいえ、自分の使う単機能の範囲では、巷で言われている超もっさりもあんまり気にならないし(まぁキビキビではないのは確かだが)、折りたたみ形は通話はし易いし、待ち受け状態なら電池も持つし、ケータイ自体も軽いし。

 トータルでは「まぁこれで問題ないんじゃね」程度の評価かと。

 最後に、これは端末の問題ではないのだが、N-01F用のUSBケーブルドライバの出来がアレ過ぎる。どうやらドライバの組み込まれる順番にかなりシビアなようで、ドライバパックをインストール後、実際にUSBケーブルを挿してPnPが走ったら・・・青画面ですよ。
 自分の場合、3度も青画面を喰らった挙げ句、コンパネのデバイスマネージャから不明なデバイスに一つ一つドライバを当てていって、漸くインストールが出来ましたとさ。

Share