白ROM N-01Fが届いたので早速移行、そして軽くFirst Impression。

 通販とは便利なモンで、昨日今日でモノが届くんですな。
 ということで、初めての白ROMにも関わらず新古品ならまぁ大丈夫だろうとタカをくくっていきなり通販で買ってしまったが、無事「新古」な品が届きましたよ。

 ということで、SIMが引っこ抜きにくいので有名なSH-01Dから、セロハンテープを使ってSIMを引っこ抜き(というかコレそれ以外の方法で外せるの?)、片やとても抜き差ししやすいN-01FのSIMスロットに・・・ってちょっと待った。その前にすべきことが色々ありますよ。

 まずは、キャリア系サービス&コンテンツの脱退・削除・待避。
 自分の場合はコレは殆ど無く、唯一あったのがおさいふケータイだったのだが、今では「預け入れサービス」を使うと整理番号+パスワード(番号)だけで超簡単に移行出来るので楽々。

 #ちなみにDoCoMo回線のMVNOだと実際にはそのまま使い続けられてしまうらしいという話もあるが、そんな非公式でおっかないことはしない。

 次に、SPモードを残したままiモードの追加契約をする。何故って、iモードメールを使うため。まぁキャリアメールどころかデータ通信自体無くてもいいという人のが多いだろうが、個人的には諸事情により無くせないので。
 ここからはMy DoCoMoでさくっと処理。が、これが「どうしてこうなった」としか言いようが無い、謎の2段手続き。こういうのを一般的に「出来が悪いシステム」と言う。

 1. 「SPモード」から「SPモード(iモード契約可)」に移行する。
 2. 「iモード」を追加契約する。

 兎にも角にも、この2段階操作をするとiモード契約が追加されるので、DoCoMoアドレスが2つになる。追加で割り当てられるのはランダム文字列の妙に長いもので、要するに好きなのに変更してね、というのが大前提なのだが、実際に変更するのはiモード端末からしか出来ません。何このハンパなの。
 そしてこの2つのメアドはそれぞれドコモメールとiモードとの結びつきをひっくり返すことが可能。つまり今までのメアドをiモードに引き継ぎ、新規メアドでドコモメールを使うことが可能になるのね。これはMy DoCoMoから手続き可能。

 ここまで下準備が終わったら、いよいよminiSIMをN-01Fへ。電池パックの小ささに感動(笑)しつつセット完了、電源ON・・・無事電波を掴めたら取り敢えず良し、と。

 後は端末アップデート、さっき預け入れたおさいふケータイのデータをダウンロード、最低限の初期設定をしてはいガラケー出来上がり、と。

 ◇

 さて、折角なのでもっさり大合唱のガラケーN-01FのFirst Impressionでも書いておきますか。

 一言で言うと「時が止まったガラケー」ですかね。何というか、自分がAndroidに乗り換えてから約3年、凄まじい勢いで進化しているスマホを横に、ただひたすら変化を拒み続けたらこうなった、てな感じですか。
 多分3年前でも最新とは言えなかったであろうカタログスペックに、詰めの甘いソフトウェア、全く変化していないUI。慣れと惰性で使い続けるにはある意味十分なのだろうが、それ以上のものは何もない。例えばカメラは8Mと画素数だけは上がっているものの、画質はまぁ(以下略。
 UIのカスタマイズもする気なれければ派手な着信イルミも使わない、デコメにiアプリって何ですか、なんて自分だから気にならないだけで、その辺りが常識という人からしてみれば色々と「有り得ない」端末であることは間違いなさそう。

 そんな「多くを求めない」自分でも気になったのが2点。まず1点はワンセグの感度が相当悪いということ。手元にFOMA用イヤホンが無いので接続してみてはないのだが、マニュアル見た限りではイヤホンケーブルがアンテナになるとも書いてないし、ダメなんじゃコレは。
 次に、こちらは自分では殆ど使う気はないのだが。カメラの位置が「普通に握ると手がかかる」場所だということ。もう少しヒンジ寄りにしても良かったんじゃ。

 とはいえ、自分の使う単機能の範囲では、巷で言われている超もっさりもあんまり気にならないし(まぁキビキビではないのは確かだが)、折りたたみ形は通話はし易いし、待ち受け状態なら電池も持つし、ケータイ自体も軽いし。

 トータルでは「まぁこれで問題ないんじゃね」程度の評価かと。

 最後に、これは端末の問題ではないのだが、N-01F用のUSBケーブルドライバの出来がアレ過ぎる。どうやらドライバの組み込まれる順番にかなりシビアなようで、ドライバパックをインストール後、実際にUSBケーブルを挿してPnPが走ったら・・・青画面ですよ。
 自分の場合、3度も青画面を喰らった挙げ句、コンパネのデバイスマネージャから不明なデバイスに一つ一つドライバを当てていって、漸くインストールが出来ましたとさ。

Share