MicroServer with Remote Management Card on Windows7、問題なし。

 ・・・でした。実につまらん。

 ということで、リモート管理カードを突っ込んだ状態でWindows 7 (x64)をインストールし、無事ドライバ類も全て当たって正常稼動を確認したのでメモ。
 勿論Aeroなんて動かないのでClassicテーマにしてまっせ。

 んで、使用したドライバ類は以下の通り。

 「VGAコントローラ」→ ASPEED AST2150
 >http://www.aspeedtech.com/support.html
 ※Windows2008 R2用を流用

 「イーサネットコントローラ」→BCM5723 (Nextreme I Server)
 >http://www.broadcom.com/support/ethernet_nic/netxtreme_server.php

 「SMバス コントローラ」→ ATI SMBus
 「ビデオ コントローラ(VGA 互換)」→ Mobilty Radoen 4200
 >http://support.amd.com/us/gpudownload/embedded/Pages/embedded_windows_all.aspx

 ちなみにVGAは最大解像度が1280×1024でハードウェアアクセラレーション一切無という代物なので、当方のようにリモート管理に利点を見出す人以外にはゴミでしかないよ、念のため。

 にしてもホント、Javaベースの管理窓からBIOS設定が出来たり、速度は出ないとはいえ手元の端末に繋げたUSB DVD DriveがMicroServer側で繋がっているように見えたり、というのはやっぱり便利ではある。
 勿論当然、ブラウザから電源On/Offの制御、温度やファン回転数なんかのハードウェア状態監視も可能。いやはや、¥8Kでここまで出来るとは至り尽くせりですがな。

 #早速Media PlayerのDNLAサーバを有効にしていろんなトコから音楽が流せるようにしてみたりとか。

Share

2008 Foundationインストール済モデル、価格次第ではイケるのでは?

 さて、昨日の続きというか何と言うか。
 HPが何とまぁアキバの例の喫茶店でMicroServerのイベントをやるそうな。
 そしてクリスマスプレゼントと称して大盤振る舞い、実機をプレゼントしまくるそうで・・・まぁこのテのは自分は絶対当たらない類なんですがね。

 まあそんなヒガミは兎も角として、このPressを読んでいてちょっと気になった一文が。
 当日は「Windows Server 2008 R2 Foundation導入済みモデル」を置くとのこと。
 現在のところ国内ではOS無しでしか売っていないので、これはFoundation導入済みモデル投入のための反応伺いでしょうな。

 個人的にはコレ、値段をどれぐらいに付けてくるかが勝負だと思う。
 具体的に言うと、OS無しとの差額がDSP版Windows 7 Home Premium程度、つまり¥10K程度だったら断然アリでしょう。だって、イロイロ制限されているとはいえ正規版Server OSよ?しかもインストール済、これは大きい。

 逆に言うと、これ以上の値付けをされると、事務所導入用としては兎も角、個人とか家庭用としてはどうかな・・・という話になるのでは。

 ◇

 ・・・とまぁここまで書いてどうでもいいこと思いついた。
 誰かがUSB MemoryでBoot可能なMicroServer用1CD Linuxを作って、それを広めればいいんだな、うん。幸いケースの中にはUSBポートが一つあるんだし。

 そして、デスクトップPCを使い細めのUSBスティックメモリにBoot Imageを書き込んだ後、MicroServerのケース内USBコネクタにソレを突っ込んで電源On。するとLinuxが起動してDHCPで勝手にIPを掴み、Sambaが動き出して即NASになる、と。勿論、最低限のシステム設定とRAIDの管理、ついでにshellのUnlockが出来るWeb画面も付属。
 こうすれば、普通の人はこのまま使えば良いし、玄人はWeb管理画面からshellをUnlockして後は好きにして頂戴、と出来る。

 #何、X?んなモン要らんがな。そこらのNASにそんなモノ無いでしょ。
  必要ならWeb画面からshellをunlockして、勝手にX上げればいいし。

 ・・・誰かやりません?コレ。
 そんな箱物ベッタリの1CD Linuxなんて、と思うかも知れないが、あったらそれなりに面白そうではあるような気がする、な。

Share

も、もうモデルチェンジですかい。

 部屋で稼動開始して以来、あまりの安定性と静かさにすっかり溶け込むというかあつて当たり前状態になっているProLiant MicroServerだが、新モデルが出たらしい。
 ・・・え゛、もう?
 何だかなぁ・・・とWebを見たら「お値段据え置き」「HDD増えた」「電源容量減った」とのこと。・・・まぁいいか、この程度なら。
 これでCPUクロックが上がっていたりしたら身悶え起こしていたりしただろうけど。1.3GHz DualCoreは不足とは言わないが、正直もっとクロック高い方が遊べるのは確かなので。
 それよりも、初代モデル発売時に無かった送料分割引キャンペーンの方が気になる。何だかなぁ。

 まあそれはさておき。IPMI2.0準拠の管理カードが漸く入荷した模様。
 ちょっと気になることがあるので、ぽちっとな。

 というのは、このカードに乗っているAST2150のドライバ周りの話。ドライバ対応が2000・XP・2003・2008なので、x86/x64のXPDMドライバは確実に存在するのだが、2008対応がXPDMなのかWDDM1.0なのかが不明。ドライバパックをDLしてきて中身覗くと、少なくとも2003用とはバイナリが違うようなのだが・・・。
 もっと正確に言うと、このドライバをWindows 7で使い回せるかどうかが気になっているのであり。理屈上は使える筈なのだが、実際はさてどうだかと。

 何故ここでWindows 7が出てくるかというと、このハコにはWindows「Server」は必要無いと思うので。理由は二つ。

 一つは、Server関連は兎に角カネがかかり過ぎるということ。まあ普通Windows Serverなんて個人用途では使わないからってのもあるだろうが、高いのはOS本体だけじゃなくてその上で動かすツールの類も一緒で、「Server対応版は高い」(個人じゃそんな機能使いません)とか「購入最低ライセンス数が大きい」(家族含めても数人しか使わないんですが)なんて当たり前。折角箱が安いのにこれじゃ台無し。

 あとモノによっては買い方も特殊だったり、そもそも法人格が無いと売ってくれなかったりする。あ~面倒。
 その点デスクトップ用Windowsなら、そこらの店でHDDなりメモリなりとセットでDSP版を買えばいいし。NASとして使うのに160GBだ250GBだってHDD容量はちょっとナシでしょ?メモリも1GBはさすがに何か寂しいし、使い方によってはDVD Driveとのセットでも良いかもね。

 もう一つ、何だかんだでデスクトップ版Windowsもそれなりに安定して来ているということ。前回テストで使ったXP SP3、そしてその後入替を目論んでいるWindows 7、どちらも普通にNASとして使う分には全く問題ない安定性を持っているし、何よりデスクトップ版なのでソフトやツールの類も特別なものを用意する必要が無い。
 それに、今までPCで使っていたツールをそのままNASの管理に使えるというのは結構便利。

 さて、そしてこのWindows 7を使おうという目論見で、最後のキーになるのばIPMI管理カードなのですよ。XPについては公式にドライバが提供されているのでハナから試す気など無いが、Windows 7だとどうなるのかと。

 ・・・え、だって、XP/2003とWin7/2008R2って普通にWindowsファイル共有使うだけでも結構パフォーマンス違うじゃないですか。というかXP/2003のWindowファイル共有が遅過ぎるというか。折角クライアントがWindows 7なんだから、ファイル共有も速くしたいでっせ。

Share

HP ProLiant MicroServerにWindows XPを入れてみた。

 昨日に続いてここからはS.Kazクオリティ。
 以前このblogで「安いクライアントOSを使って~」というネタを書いたが、それを引っ張る形で。
 MicroServerにWindows XPを試してみることに。

 一応狙いというかストーリーはあって。
 ターゲットはずばり、Windows 7導入でクライアントから追い出されるXPのライセンスと媒体。
 コレが流用出来ればイイ感じ、なんてのはどうでしょ。

 注意:OSの買い方によっては古いOSのライセンスを流用出来ないので注意。

 ◇

 ということで、やってみた。
 媒体はWindows XP 32bit 日本語版 SP3、CD-ROM。

 まず、[F10]でBIOSに入ってIDE MODEを[IDE]に変更する(デフォルト=AHCI)。
 次に、USBなりSATAなりのCD-ROM Driveを接続し、インストーラを回して暫く放置。

 これだけで、取り敢えず起動するとこまで行ってしまう。
 但し、この状態では以下の3点が「その他のデバイス」の下に入ってしまうので、ドライバを入れる。

 「イーサネットコントローラ」→BCM5723 (Nextreme I Server)
 >http://www.broadcom.com/support/ethernet_nic/netxtreme_server.php

 「SMバス コントローラ」→ ATI SMBus
 「ビデオ コントローラ(VGA 互換)」→ Mobilty Radoen 4200
 >http://support.amd.com/us/gpudownload/embedded/Pages/embedded_windows_all.aspx

 ※↑が駄目な時は
 >http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
  「Embedded Graphics」「Radeon Embedded」「AMD 785E | SB8X0 Chipset」「Windows XP – 32 bit」

 で、拾って入れたら・・・全く問題無くタダのXP機になってしまいましたよ。
 Audio Deviceが全く付いていないのと、RGB出力だけというのは「今時のクライアント」としては厳しいけど。
 まあどうしてもクライアント機にしたければVGA挿してUSB Audioでもぶら下げて下さいな。

 ◇

 ということで、結論。
 全く問題無い。トラブルもない。不安定さも微塵もない。

 ・・・つまんね。

Share

HP ProLiant MicroServerが届いた。

 ・・・ので、軽くインプレッションとか。

 ◇大きさ

 大きめのキューブ型ベアボーンといったところか。個人宅で使うには人によってはやや大きいと感じるかもしれないが、中身を考えたら十分小さいと思う。

 #Lian-Li辺りがパクったらハコだけで同じ値段取られそう(笑

 ◇騒音

 電源投入直後は他のHP製サーバと一緒でファンが全力で回るため多少の音はするが、その後の温度制御が効き始めるとホントに静か。
 但し電源に付いている3cmファンについては、音量自体は小さいとはいえファンの大きさと回転数に比例する高音を発しているのは事実なので、気になる人は気になるかも知れない。

 #とはいっても、通常状態なら、HDDを2台積めばHDD回転音でかき消される、その程度の音量。
  内部が熱くなってくると、結構音量が大きくなって来てしまうが。
  当方の場合、上蓋を開けた状態で動かしていたら何か音がしている気がしたので追いかけたら電源ファンだった、というレベル。

 ◇チップセット

 SB820のRAID機能はSB700/710相当(0/1のみ)。
 SATAはIDE/AHCI/RAIDのBIOS切替式、但しeSATAとオンボードSATAコネクタはIDE固定。
 BIOSの中にSATAの速度制限とHDD側WriteCache無効化の項目あり。この辺りはサーバっぽいというより組込モノっぽい。

 ◇その他

 BIOSはAMI。起動画面がホントに素っ気ない。

 ◇全体として

 全体的な品質はML110とか115辺りの格安サーバ辺りが近いかも。
 良く言えば質実剛健、悪く言えば必要最低限で素っ気ない。
 あと、手回しで外せることになっているねじが妙にしっかり締まっていたのでビクともせず、結局ドライバを持ち出すハメになったとか。

 ・・・とまぁ、こんな感じですかね。
 取り敢えず、実機第一印象は「ぼてっ」。

 次は、本格稼働の前にちょっとした遊びを。

Share