2016年のAMDをCPU&APUから見てみる。

 前回のエントリでは2015年の直近のAMDのロードマップを見てみたが、今回はその続きというかその先のネタを。
 Project Skybridge、Zenコア、DDR4移行、ソケット移行と盛り沢山(の筈)の2016年を見てみましょうか。

 あ、念のため。意見には個人差があります、ということで。
 さすがに来年のこととなると半年も経てばまた書き換わっているかも知れないが、現時点で見えているのはこんな感じ、と。

 3◇Project SkybridgeとZenとFXとOpteronと。

 さて、デスクトップ版Carizzoをスキップする程開発リソースを喰われているx86版Project SkybridgeことSummit Ridgeだが、予定通りだと製品が実際に出てくるのは2016年。Zenコアはそれまでお預けですな。
 そして、今出ている情報を見る限りでは、次期FXは実質的にSummit Ridge=Opteronと同一コア。恐らくUP専用でソケットFM3?もOpteron・ARM Opteron・FX・A-Seriesで共通になると個人的には予想している。

 ♯今のAMDにはそんなに多くの種類のソケットをサポートする体力は無いし、別にする理由も特に無いと思っているので。
  Freedom FabricとDisplay Port辺りはARM OpteronとA-Seriesで共通ピン位置にしてマザー側実装でどちらを取り出すか決まる、なんてのでも困らないだろうし。

 ・・・なのだが、個人的には既に黄色信号が灯っているような気がして心配というか。
 最大の問題になりそうなのは、Project Skybridgeが14nmプロセスがターゲットだという話。

 何故って、2016年中にGFで14nmプロセスが本当に立ち上がるのか、個人的には非常に厳しいというかほぼムリだと見ているので、またしてもプロセスに足を引っ張られて、ということになりかねないと思っているのですよ。
 とはいえ、実際問題として28nmで作るのはあり得ないし、20nmでは使えるプロセスが無いし、14nm以外の選択肢は既に残っていないのが辛いところなんですな。

 4◇Bristol RidgeでSocketFM3&DDR4移行、Summit Ridgeへの足がかりに。

 さて、同じ頃に世間というかIntelはSkylakeをデスクトップに持って来ている筈なので、ここでDDR4への世代交代が起こる筈。
 ところがSummit Ridgeは前述の通り14nmという爆弾を抱えた状態で、これでDDR4へ移行というのはさすがに博打が過ぎるというのはAMDも理解している模様。

 一方、DDR4移行というのはGPUに必須のメモリ帯域が稼げるという意味でAPUにとってはかなりプラスで、そういう意味でも世間でDDR4が出回り始めたら出来るだけ早くキャッチアップしたいところ。
 今までこの「メインストリームのDDR4移行」についてはAMDはコードネームの類が出てこなかったので「まさかいきなりZenコアで16or14nmのつもりか?」とか思っていたのだが、最近ついにBristol Ridgeなる名前が出てきて、漸く「流れが出来た」な、と。

 このBristol Ridgeなるもの、一言で言うとCarizzoのDDR4版で、デスクトップ向け、そしてこの頃には既に時代遅れと言われているかも知れない28nm製造。
 いかんせんプロセスがアレなのでSkylakeに正面から対抗出来るのかというと厳しいトコというのが本音だろうが、そもそも製品が無いという最悪の状況だけは回避出来るかと。

 ♯メモリ帯域が広がった分、GPUを全力でブン回して「APUとして」のパフォーマンスを稼ぐ方向だとは思うが。

 ◇

 以上、AMDのDDR4移行戦略は今見えているトコではこんな感じかと。

 ・・・ん~、何というか、確かに「盛り沢山」ではあるのだが。
 それでも刺激は少ないよな、と思ってしまう自分は間違っているんですかね。

 まぁ、PC性能がホントに倍々ゲームで伸びていた時代を知っている年寄りの戯れ言ということで。

Share