続・物量作戦って有効だよね。

 前回のネタの続き。
 実はその後あっさりは話が進まなかったのであり。

 ◇

 その1。コレでだいぶ手間取りました。

 日立LGの4120、これ一時期かなりの数出回った定番ドライブの一つだと思うのだが、そこらにあったUSB変換アダプタが片っ端から撃沈、つーか一つもまともに認識されない。
 それだけなら兎も角、某変換アダプタ(メーカ不詳)との組み合わせで繋いだらBIOSもWinももサクッと固まった・・・キケンだこりゃ。

 最終的にはPCに内蔵し、代わりに松下 SW-9582(DVD SuperMulti)をUSB変換して使うことに。こっちは手元のどのアダプタでも素直に認識しましたな。

 にしても、ここまで嫌われるって・・・Seagateの一時期のドライブもコケるので有名だったが、アレはATA規格を逸脱した信号タイミングが問題だったんで。もしかしてコレも同じ話?

 ◇

 その2。値段の割には優秀な電源です。優秀過ぎて。

 これだけのドライブに電源を供給、となるとお約束なのはATX電源を使うこと。
 Pin13とPin14をショートすれば取り敢えず電源ONになるため、マニア向パーツとしてそういう基板が売られていたりする。

 一方、このテの基板が使えない電源もあったりする。12/5/3.3の全ての電圧回路に対しある程度の電流が流れていないと安全回路が働いて電源が切れてしまうモノで、¥の高いモノ、或いは出力が高いモノに多い。

 ところがというか何というか、手元に転がっていた玄人志向のKRPW-J400W(Enhance ENP-5140GH)もこの「安全回路が働いてしまう」ブツだったことが判明。数秒で勝手に切れてしまう。
 仕方ないのでそこらから掘り出したAntec EA-430Dを繋いでみると、こっちは全然OK。

 ・・・まさか400Wで電流監視保護回路が付いてるとは思わなんだ。部品も割と頑張っているし、やっぱりKRPW-J400Wはコストパフォーマンスの高い電源ですな。

 ◇

 実は他にも、そこらから拾ってきたUSBアダプタが微妙な具合で故障していて、マウントは出来るが転送し始めるとWinごと固まる、という症状が発生したりとか。

 #またコレの切り分けがまぁ時間がかかったんですよ。
  ドライブもアダプタもそこらにあったモノなので、どれ一つとして「絶対大丈夫」というシロモノが無い上に、↑みたいな「相性」ってセンもあったので、結局総当たりしたんですわ。

 まあそんなこんなで、漸くディスク読み込み準備が整いました、という話でしたとさ。

Share