エラい身近にあった2010年問題。

 海外ではカード端末が誤動作したり、ケータイがコケたり、タクシーメータがリセットされたり、と色々な話が聞こえてきましたが。
 まさかこんな身近に2010年問題があったとは、という話。

 というのは、企業クライアントではメジャーなSymantec Endpoint Protectionで、2010年の日付のウィルスパターンファイルを読み込めないという話。

 >Security Content for Symantec Endpoint Protection clients and Symantec Endpoint Protection Managers are dated Dec 31 2009 even when using the latest definitions
 >http://service1.symantec.com/SUPPORT/ent-security.nsf/docid/2010010308571348

 日本語速報版の訳はこちら。
 >SEP クライアントと SEPM のウイルス定義ファイルの日付が最新版に更新後も2009/12/31 のままとなっている
 >http://service1.symantec.com/support/inter/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20100105094746949

 要するに、2010年の日付の入った最新パターンファイルを配信したら、受け取る側のバグで古物だと勘違いして捨ててしまうため、いつまでたってもパターンファイルが更新されません、と。
 仕方ないから、2009年12月31日の日付のまま、通し番号だけカウントアップしたパターンファイルを当分配信し続けますよ、と。

 実は当方も会社支給の端末ではモロに該当していたのだが、Symantec本社のフォーラム辺りでは年明けて間もなく話題になっていたので、「あれまあ」としか思っていなかったのだが。

 本日の出先で、この件が思わぬ大騒ぎになっていたので、思わずメモ。
 ・・・まぁそりゃ積極的なアナウンスはされていないし、そもそも日本語説明文章はUSAよりだいぶ遅れてから出たとはいえ、仮にでもIT部門名乗るなら、せめてベンダのKBぐらい確認しろよな・・・。

 #Symantecは不具合情報を出したがらない(出したとしてもKBの隅っこにこっそりとか)上に、日本語リソースが少ない&出ても激遅なのでも有名な会社の一つ。
  あそこが日本語リソース出すのを待つということは、Globalから周回遅れになるということとほぼ同義。

 まあしかしこうなると、個人的には「あたふたしているウチに今度は通し番号がさくっと桁溢れ」なんてオチを期待してしまったり・・・え?黒い?

 #通し番号は元々同一日付内に複数回更新された時にカウントアップされる性質のもので、普段2桁しか使っていないのに、今回は非常事態ということで3桁番号を使っているんだし。慌てついでにsignedとunsignedをミスってみたりとか・・・

Share