DTMer、64bitへの壁。

 さて、世間ではSonar 8が出ているご時世、手元はSonar 7。
 とはいえ、最近メモリがキツい。調子に乗ってplug-inをロードしてると、32bitの限界なんてあっという間に見えてしまうという。

 #テクが無いからその分色々plug-inとか突っ込んで誤魔化そうとしてるのっ。
  そこんとこツッコミ不可。事実なんだから。

 一方、メモリは原価割れで販売されまくっているせいで、とってもお手頃価格。
 ホントはモジュール当たり4GBなモノが欲しいのだが、メジャーメーカーからモノが出ていない以上手は出せず。仕方ないので2GBモジュールを買うが、ソケット満タンの4本買ってもこれも大したお値段ではなく。

 ということで、Sonar8にお布施を払うついでに、64bit化というのもアリかと思ってしまい、ちょっと調べてみたのだが。
 Sonar7の時も色々出ていたが、8の不具合報告、ちょいと多過ぎやしないか?
 ・・・うわぁ、8.3.1の国内評価が定まるまで様子見かなコレは。それとも、8.3.2とか出るのか?

 何しろミクのこともあったんで、色々言われていることは分かって居ても7は入れたのだが・・・
 その後何だかんだで色々VSTやVSTiが増えてしまって、今ではすっかり「環境」が出来上がってしまい。

 コレを再構築するのはそれなりに手間なので、この手間に見合うだけの価値となると・・・。

 #FX Teleport?アレは別にPCが必要だし・・・。

 ◇

 ところがここで、更に次のネタが。

 当たり前なのだが、手元のVST pluginにVSTi、全部32bit版。ついでに何故かDXiもいくつかあり、当然32bit版。
 DTMと言いつつ手元にソレっぽいハードはUSB鍵盤とオーディオカードだけしか無いので、音を出すのも加工するのもソフト頼み。
 これらが動かないと、お話にならないのだが。

 動作原理上、64bitアプリから32bitDLL(=32bitVST/VSTi)は余程アレなことをしない限り、呼び出せない。
 つまり、手元の大量のVST/VSTiが使えない。

 #余程アレなことをすれば呼べる。32bitアプリから16bitDLLも呼べるし。

 ところが、コレをやってしまうと実際まともに音が出せなくなるのはメーカ側も分かっているので、Sonarの場合はBitBridgeという機能が実装されている。間に別プロセス咬ませて32bitDLLを呼び出す仕組みですな。
 Sonar自体64bit版はSonar6から存在しているので、Sonar8でコレは3代目ということになる。

 #Cubaseよりこういう所は進んでいる。

 とはいえコレも、どうも評判が宜しくない。そりゃあくまで過渡的処置なのは分かっているが。
 システム負荷にクるものがある、呼び出し側が1プロセスなので32bit VST全体で2GBの壁がある、ここまでは仕方ないとしても、不具合やら不安定報告やらがぼろぼろと。

 まあ結局「64bit版使えよ」というのが正しく、そんなことは言われなくとも分かっているが。
 そりゃ、そりゃカネがある人は新しい64bit版のVSTを買うのだろうが。

 手元の大量の32bit版のVSTやVSTiは・・・。
 それに、フリーとか少額シェアのVSTやVSTiなんて、当分64bit化されないだろうし。

 ◇

 とまぁこれだけ悪条件が重なるとさすがに当方でもドン引きなのだが・・・
 世間ではVista64に32bit版アプリを乗せて使っている人達が居る模様。

 そういう話を調べてみると・・・

  • システム全体で4GB以上認識出来るので、32bitアプリでも2GB(or3GB)の壁の中を全て使える。
    32bit環境ではハード制限やらOS使用領域やらがあるので、この差は結構デカい。
  • Rewireで繋げば、そちらも2GBフルに使えるので見かけ上使えるVSTが増える。
    FLとか、CPPPあるならProject5LEでも繋いでみれば?
  • Vista64にして64bit版入れてみたけど、いろんな意味で使い物にならない。
    音楽作りしたいなら64bit版は正直未だ無理。

 等々。意外と使い心地よろしいようで。
 まあ、いろんな意味で折衷案というか。メリットも多くはないが、デメリットも小さいというやり方ですな。
 これ確かに、ある意味一番正解な気がする。ただ、この程度のメリットとシステム再構成の労力が見合うかどうか。

 ◇

 ・・・え゛~っと。
 結局、どうすればいいのかね。困ったもんだ。

 取り敢えず、焦って飛び付いてもあんまり嬉しくないということは良く分かった。
 そうなると。

 ・Vista64+Sonar8に飛び込んで思いっきり後悔する
 ・TrackDown(TrackFreeze)でチマチマとメモリ上限から逃げつつ現状の環境を維持する

 選択肢はどちらかだ。

 ・・・やっぱ見送りかね、Windows7までは。

 #古い人間なもんでTrackDownには慣れております、えぇ…。

Share