日常使いの64bitへの・・・壁は意外と無い?

 さて、前回は64bit DTM環境はまだまだ駄目だなこりゃ、というネタを書いたのだが、それでは日常使いはどうかな・・・ということで、ちょっとチェック。

 まず、何よりIME。手元のATOKは少し前にアップデートしたので、再インストールすればx64でも問題なし。
 にしても、1年毎に更新している人は気づかないかも知れないが、結構なブランクが開いていると(前のはx64非対応だったし)体感差が出ますな。何というか、やっぱり賢くなってる。

 次、ネット周り。無問題・・・って、よく見たら64bitアプリが全然無いというワナ。確かに32bit版でも動くし、DTMと違ってプラグインがどうだとかメモリがクリティカルだとかそういうのは無いので困らないのだが。何か嬉しくない。

 そして次、ビジネスアプリ。というか、Office2003も32bitアプリですがな。
 では、ユーティリティ周り・・・もやっぱり32bitアプリですがな。

 ・・・つまり、64bit版OSに移行しても全く困らない。

 ◇

 とはいえ、今現在普段使いPCは物理メモリ4GB実装(OSから見えるのは3.25GB)、スワップ無しでも困ってはいないので、積極的に移行する理由も無い。

 ただ、時々メモリがもっと欲しいな~と思うのは、うっかりVMwareを起動した時。VMWare上でゲストOSを快適に動かすにはスワップをさせないことが大前提なのだが、これをやるにはWindows系なら最低2GB、X抜きのLinuxでもサーバ類動かすならやっぱり2GBは欲しいのだが、OSから3.25Gしか見えてないのに2GBもVMに持って行かれると、さすがにね。

 ・・・にしても、何でメジャーメーカーからnon-regな4GBモジュールが出ないのかね?
 海外に目を向けてみても、Kingtonぐらい(555$!)しか見あたらないのよね。メモリチップ屋直営のCrucialですら無いという。Transcnedなんて言うに及ばず。

 #CrucialでもDDR2-1066 ECCは扱ってないのよね。non-ECCなら2GB×2枚Kitが80$で売ってるのに。

 つか、いい加減Windows Vista SecondEdition 7の32bit版出すのやめればいいのに。
 64bit版しか存在しない状況にすれば、イヤでも移行するだろうし。

 え、32bit CPUのLegacy?XP生かしておけばいいじゃない。
 今時32bit CPU使ってる人にはVista 1st editionなんて重いだけのゴミだろうし。

Share