8GB・12GB・16GBの壁。

 ・・・ってな~んだ。

 答:最安値でメモリを積むためのプラットフォームのボーダーライン。
 個人的に計算してみたので、メモ。

♯ちなみにこの計算は「ブランドメモリ使用の場合」という大前提が付きます。

 ◇その1 : 8GB。

 AM2/3 or LGA775、LGA1366、どれも大差なし。
 ここまでしか積まないなら、誰も苦労しません。

 ◇その2: 12GB。

 LGA1366が最安値。
 これはDDR2でもDDR3でも4GBモジュールが急に割高になるため、2GBモジュールを6枚積めるCore i7が有利になるということ。

 最近はX58でも¥20Kを切るマザーも出てきたので、Core i7も意外と低価格で行ける。
 え、性能?2.66GHzのi7 920でも3.2GHzのPhenom 955辺りには十分勝てるし(泣。

 ちなみに4GBモジュール、DDR2とDDR3では圧倒的にDDR3の方が高価なので、AM3は結構とんでもない価格に。

 ◇その3: 16GB。

 AM2 or LGA775が最安値、結構離れてAM3とLGA1366は僅差・・・なのだが。
 何とここでとんでもない大どんでん返しが発生するんですよ。

 というのは、AMD790FX+Phenom X4 955のAM2+(3.2GHz・物理4コア)で頑張るより、素直にnForce Pro 3600+Opteron 2378×2(2.4GHz・合計物理8コア)という2CPUにしてしまった方が、何と値段が安くなるという。

 更に、今時SocketFかよ・・・という貴方にも朗報が。
 X58+W3520(2.66GHz・HT有・論理8コア)という1CPUで頑張るより、素直にIntel 5520+E5520×2(2.26GHz・HT有・合計論理16コア)という2CPUにしてしまった方が、なんと安い!

 つまり、本当にこれだけのメモリが必要なら、ヘタにAM2やLGA775で頑張らないで、諦めてOpteronやXeonといったDual CPUの世界に旅立った方が幸せになれるということ。
 まあ結局、4GBモジュールの値段の高さがネックになっているワケで。

 DDR2でも、4GBモジュール4本と2GBモジュール8本の価格差、実に¥45K程。この金額で、追加のCPU代と、790FXなM/Bと低価格品なDual SocketF M/B(¥40K:Asus KFSN5-D等)との差額を払っても、まだ¥5Kぐらいは手元に残る計算に。

 更にDDR3 4GBはトンデモな値段なので・・・それを4本も挿すこと考えたら、何ということでしょう、と。何しろ16GBを割安な2GBモジュール8本で構成した時との差額は実に¥90K。
 これを、X58 M/Bと低価格品な5520チップセット搭載M/B(¥40K:メモリ8本積:Tyan S7002AG2NR)との価格差¥20Kと、最低¥40Kぐらいする5500系Xeon追加費用、それに3520と5520の差額¥10Kと振り分けても、まだ¥20Kが残る。
 そこで、この差額で良質の電源を買ったり、M/Bをメモリ12本積のもの(¥60K/Tyan S7010AGM2NRF、Asus Z8PE-D12A)に変更しても、予算内に収まるというこの恐ろしさ。
 更に少しだけ足が出るのをガマンすると、メモリ18本積出来る(¥70K:Asus Z8PE-D18)異次元のM/Bが買えたりします。

 更に更に、ここでもっとアレな話が。OpteronにせよXeonにせよ、Reg.ECCが使えるので、4GBモジュールを使った場合でもReg.ECCなら Unbufferedメモリの半額どころか、ヘタしたら1/4なんて値段で買えることも。つまり、これ以上メモリを増やす場合も意外とコストがかからない。

 ◇

 結論。メモリ沢山積みたきゃ、諦めてサーバ用Dual CPUに逝け。

 ◆◆

 とまあここまで考えてみておいて。以下余談。

 最近DDR2-800はぁゃιぃノーブランドの4GB品が結構出回っていたりするので、これを使うことを計算してみる。

 すると、12GBではLGA1366には辛うじて及ばないものの、16GB搭載時ではAM2 or LGA775環境が圧倒的に低価格、ということに。
 いかんせんDDR3でノーブランドの4GB品ってのが出てこない限り、価格面じゃ勝負になりません、ということですな。

 ♯自分的には絶対買わないけどね。4GBなんて大容量でノーブランドなんて、怖過ぎる。

Share