相変わらず毎日使っております。
 朝の「聴く日経」は必須ですな。
 まぁそれは兎も角。
 そろそろ使用方法も固定されてきたので、実際の使用感レポートでも。
 まず、以前のレポートで書いた不具合、音割れしまくる件。
 最新ファームで解消されております。
 ただ、同時にEQの効きもかなり悪くなってしまったのはちと残念。
 ということで、普通に聞くには音割れもせず、音質的にも問題なく。
 オーディオプレイヤーとしては悪くないのでは。
 但し、やっぱり問題なのはSync。
 主としてWindows Media Playerの方がダメなのだろうが、やっぱりイケてない。
 まず、何より遅い。iPodと比べると倍以上の時間がかかる。
 そして何より、Sync自体がかなり不安定。
 何かの拍子ですぐエラーが出るし、一度エラーが出るとWMPの内部DBが壊れてしまうので、以降のSyncがボロボロになっていく。
 これに対抗する最終奥義は.wmdb削除によるWMPのライブラリ再構築+ZENライブラリの初期化による再Syncなのだが、これも時間がかかる上ちと面倒。
 更にこれをやるとWMPとZENのパートナー設定も飛ぶので再度設定が必要ということもお忘れなく。
 ということで。
 個人的にはなんだかんだ言ってもそれ程悪くないと思っているので、よっぽど画期的な新製品でも出てこない限りは製品寿命が来るまで使い倒してやろうと思っているのだ、が。
 新規にこのテのデバイスを買うという人にお薦め出来るかというと、やっぱり
「素直にiPodにしとけ」
 というのが結論。
 悪い機械じゃないけど、初心者とかイージーユーザ向けじゃないよね、コレは。 

