HARD-OFF さまさま。

 いやホントに。
 おかげで自宅からPCケース等の古モノが相当片付きました。
 粗大ゴミ処理料金も取られずに済んだし。

 にしてもさすが、Hard-Off。
 何も考えてない適当な値付けで引き取りますな。
 今回当方が処分したのはCS-588、UACC-001、HX95、PROCASE(Cubid2699)とどれも一癖あるケースなのだが、お一つ300円で引き取られていきましたよ。

 ・・・さて、売れるかな?
 HXとCubidは兎も角、CS-588とUACC-001は売れてもいい気がするんだけど。
 ちなみに店頭価格は全て¥1,575になっておりました、はい。

 ◇

 以下、ケース達の記憶。

 CS-588:
 Enermax往年の名ケースで、一時期NECがExpress5800用ケースとしても採用。E-ATXが入るサーバ用ケースでは最もコンパクトな類で、且つ丈夫(普通に座って問題なし)で冷却性能も悪くない(12cmファン+ストレートエアフロー)。
 但しオープンベイの少なさからデスクトップ用には不向きで、それが元で居場所が無くなるハメに。

 UACC-001:
 コンパクト且つ機能的なmATXケースで、アクリル張りのフロントデザインもそれなりに定評あり。同一フレーム別型番が現在でも店頭で販売されている、ある意味息の長いケース。
 問題は構造上HDD周囲にエアフローが無いため、温度が相当上がってしまうこと。これがどうにか出来るor気にならないなら、正直このケースは買いだと思う。但し付属電源は爆音注意。

 HX95:
 AOpenから出ているATXデスクトップケース。基本的に設計が古いため見るべきところはないが、他に選択肢が無いという意味で一時期デスクトップケースの定番だった一品。
 にしてもAOpenのケース、価格と品質は良いのだが、どうしてこうもデザインとエアフローは駄目駄目なものしか無いのだろう。

 PROCASE(Cubid2699):
 MorexのMini-ITX第一世代小型薄型ケース。実は当方「一瞬」初代EPIAを持っていたことがあったので、その時入手したケースなのだが・・・M/B自体はLinuxでどうしてもLANが認識出来ず(有名な「病気」。初代EPIAのLANは酷かった)放り出し、ケースだけ何故か手元に残っていたパターン。60WのACアダプタ付。
 ちなみにこのケース、同一型番でファンのサイズ・有無、セット電源の出力容量等、細かいバリエーションモデルがいくつもあるのでも有名。

Share