相変わらずIntel全開なSandy Bridgeと、遅れまくったFusion第一世代なAMDと、CES雑感その1。

 ということで、年が変わって一発目のblogネタはCESから。
 twitterで呟いたネタと被りながら。

 ◇

 まずはIntelのSandy Bridgeから。
 相変わらずIntel臭さ全開、コアの性能をバスがスポイルする構造にはなっているが、コア性能という意味では今回もまた出来は悪くない、というかかなり良い感じ。
 このバス構成でこれだけの性能が出せるなら、よりリッチなバス構成になるLGA2011ならLGA1366を相当上回るパフォーマンスが叩き出せる気がしますな、うん。

 後はGPU周りのドライバがまともな出来になればコンシューマ向けには相当いい感じなのでは。そう、目下最大の問題はドライバ熟成にどれだけ時間がかかるかですな。
 ・・・ま、最近のIntelだと1年ぐらい待てば致命的なバグは解消するかな。

 とはいえIntelのグラフィックスというと基本Chips&Technologyの血統(後は旧S3出身者とか)なので、あの頃から比べるとまぁ進歩したなぁ、としか。

 ◇

 一方、どうすんだコレ状態なのがAMD。
 Denebは兎も角ThubanですらSandy Bridgeには全く歯が立たないというこの状況。頼みの綱はBulldozerだが、Sandyのベンチ見てしまうと正直Bullでも対抗出来るかどうか微妙、にしか見えない。

 #当方AMD贔屓なのでこの程度で済んでいるが、Intel狂信者から見れば完全に「お葬式」状態だわなコレ。

 そして散々遅れたFusionは、漸く、やっと、製品に。
 ZacateとOntarioが乗った製品がぼつぼつ出てきたが、う~ん・・・。

 予定から散々遅れた分がモロに不利になっているとしか思えないこの展開、何だかなぁ・・・としか。
 ポジション的にはAtom+IONの後継というトコになるのだろうが、その辺りの市場は既にnVIDIAが散々荒らした後なんじゃないのかね、と。まだ草生えているかね?

 #もう完全にやる気を無くしているnVIDIAはこの際どうでも良いとしても、IntelがこのポジションにもSandyぶつけてくるって噂もあるし。

 あと、愕然としたのがこのZacateのVGA出力構成。全くの新規チップで、従来チップセットとのピン互換とかも考える必要も無いというのに、このチップでもDVI+HDMIの「デジデジ二画面出力」に対応していないらしいという話が。

 #HDMIはライセンス絡みでカネがかかるから2つ積みたくない、というなら、せめてHDMI+DVIは出来るようにしておいてくれよ・・・・と。

 そいえばAsusがZacateでM-ATXというかなり挑戦的とも思えるM/Bをラインナップしているが、コレのスペック見ても「Dual DisplayはRGB+DVIかRGB+HDMI」って書いてあるし・・・。

 #Mini-ITXなら他社からも何枚か出ているが、この辺りの制限とかの細かいコトをカタログにきちっと書いてくれるメーカって少ないのでね・・・。

 ◇

 何というか、今年一年、ますますもってRadeonで辛うじて命をつなぐ事態が続きそうですなぁ、AMDは。
 Intelに対して優位に立つなんて寝言は言わないから、せめて安定した存在感が保てるぐらいの製品とシェアは欲しいです、いやマジで。

 #そうしないとECCメモリの為にXeonでPCを組まざるを得なくなって、勢いお値段がトンでもないことに・・・(超個人的問題。

Share