Drive Extender v2の無いVailなんて・・・

 何考えてるのよMS?

 >Windows Home Server code name “Vail”– Update
 >http://windowsteamblog.com/windows/b/windowshomeserver/archive/2010/11/23/windows-home-server-code-name-vail-update.aspx

 VailからDrive Extender V2を削除するって、それどういう判断よ。
 「DEは顧客に要求にマッチしてない、データ保護はOEMのソリューションに任せる」っていやいやいや、DEv2の実現する機能こそ顧客の要求そのものでしょ。

 念のため、DEv2はMSが開発していた俗に言う「ブロックストレージ」で、物理メディアを論理的に数千のブロックに分割、そのブロック単位で管理する次世代ストレージ管理システム。
 具体的には、Droboや一部のストレージ製品で実現されている

 「何も考えずにHDDを追加するだけで自動的に容量が増える」
 「RAIDのように面倒臭いことを考えずとも最大限効率的なデータ冗長化が出来る」
 「最小容量HDD取り外し→最大容量HDD追加による容量追加に対応」

 という使い勝手をWindows環境で実現する機能。

 更にブロック毎にCRCを付けることで、データ冗長化をしていなくとも媒体のエラーは検出出来るという、高信頼化機能まで実装。
 これによって、HDDに経年劣化による不良セクタが出た場合でも、データの正当性の検証も出来るし代替領域の割当ても可能なばかりか、冗長化されていて正常データが取り出せる状況ならブロック単位での再冗長化や正常データを使った書戻しテスト等も可能。
 昨今のHDDの大容量化とその使われ方を考えると、これこそ正に望まれていた機能そのもの。

 現状、Windows環境で物理メディア冗長化によるデータ保護を行うにはRAID以外の選択肢は殆ど無い中で、これは大きなブレイクスルー、もっと言えば革命にも等しい機能になる「筈だった」。

 が、これでお蔵入りが確定の模様。

 ・・・個人的にはこの機能がまともに動いたらそれだけで買う価値があったというか、MicroServerにコレ組み合わせたらそれだけで最強NAS出来上がりじゃね、とか思っていただけに、もうショックというか何と言うか。

 これでもう、WHSに自分の興味が向くことは無いでしょうな・・・がっかり。
 現行の殆どゴミのようなDrive Extenderなんて真面目にデータ保護を考えたら使い物にならんレベルだし。

 ちなみに元blog記事のコメント欄が大騒ぎになっているが、「何考えてんだ」「WHS死んだ」こんなのばっかり。Vailに期待していた人はやっぱりDEv2に期待していたんだね。
 つか、データ保護はOEMのソリューションに任せるったって、OEMのソリューションってRAID以外何かあるのか?RAID自体を否定する気は全く無いが、それが「Home Server」にふさわしいか言われると。

 #DEv2はWinFSの残滓というウワサも無くもなかったんだが、WinFSの呪いでも発動したんかね・・・。

Share